アカウント名:
パスワード:
子供の頃に見ていて、敵に破壊されたところが補給も無しに次週には直っているのが不思議だったんですよね。今を思えばそれもそのはず、3D プリンターなんて当時は思いも付かなかった。これがあればどこを破壊されても部品を生成できますもんね。ヤマトやガンダムはさすがに未来の技術でできてたんですね。
ガンダムはメンテナンスや補給部隊がきちんと描写されているし、ヤマト(74年に作られた最初の)も第三話の出航前に真田さんが3Dプリンター的な自動万能工作マシンが装備されていることを紹介するシーンがある。
ヤマトには、宇宙空間で乗組員が船外に出て船体の溶接作業みたいなことをやってるシーンがあったような。小さな子供の頃の話だから、うろおぼえ。
2199でも甲板部員による船外作業のシーンが出てくるし、大破すると修理のためにどこかに寄ったり、底をついた修理用の資源採取したりって説明がありますね。
ガンダムだと、対ランバラル戦の時はガンキャノン使って修理してたりマチルダさんが修理のためにやってきたり、ベルファストのドックで修理したり、ジャブローでも修理したり、サイド6そばのドッグで修理したりガンダムもザクレロ倒しに行った時に肘壊されて出撃が遅れたと思ったら、出掛けにリックドム蹴散らした後1カットも登場せずにバズーカ5発全弾命中だけでムサイ1隻沈めたりとそれで直るかどうかについてはともかく修理はしてる描写はありますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとか (スコア:0)
子供の頃に見ていて、敵に破壊されたところが補給も無しに次週には直っているのが不思議だったんですよね。
今を思えばそれもそのはず、3D プリンターなんて当時は思いも付かなかった。
これがあればどこを破壊されても部品を生成できますもんね。
ヤマトやガンダムはさすがに未来の技術でできてたんですね。
Re: (スコア:2)
ガンダムはメンテナンスや補給部隊がきちんと描写されているし、
ヤマト(74年に作られた最初の)も第三話の出航前に真田さんが3Dプリンター的な自動万能工作マシンが装備されていることを紹介するシーンがある。
Re:宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとか (スコア:0)
ヤマトには、宇宙空間で乗組員が船外に出て船体の溶接作業みたいなことをやってるシーンがあったような。
小さな子供の頃の話だから、うろおぼえ。
Re:宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとか (スコア:1)
2199でも甲板部員による船外作業のシーンが出てくるし、
大破すると修理のためにどこかに寄ったり、底をついた修理用の資源採取したりって説明がありますね。
ガンダムだと、対ランバラル戦の時はガンキャノン使って修理してたり
マチルダさんが修理のためにやってきたり、ベルファストのドックで修理したり、ジャブローでも修理したり、サイド6そばのドッグで修理したり
ガンダムもザクレロ倒しに行った時に肘壊されて出撃が遅れたと思ったら、出掛けにリックドム蹴散らした後1カットも登場せずにバズーカ5発全弾命中だけでムサイ1隻沈めたりと
それで直るかどうかについてはともかく修理はしてる描写はありますね。