アカウント名:
パスワード:
この程度の人数で結論を出すのって、あるある大事典などのバラエティーと大差ないのでは?そもそもハイレゾで圧縮率が低い方が良いというなら、自然の環境音の方が良いはずですよね?
実験の被験者が少なすぎる上に比較対象も少ない、製品のCM以上の意味はなさそうです。
ああ、それだったら一言で済ませられますよ。「誤差だ。」ってね。
#ビリーバーには用はありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
どこのバラエティー番組? (スコア:2)
この程度の人数で結論を出すのって、あるある大事典などのバラエティーと大差ないのでは?
そもそもハイレゾで圧縮率が低い方が良いというなら、自然の環境音の方が良いはずですよね?
実験の被験者が少なすぎる上に比較対象も少ない、製品のCM以上の意味はなさそうです。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:4, 興味深い)
サンプル数が10人でも繰り返し再現性くらいは確認しているのではないでしょうか。
疑うにももう少し根拠が必要だと思います。
今回の結果は「すべての人間がそうだ」ではなく、
「人間の体にそういうメカニズムが存在する」ということを示せたのが重要なのでしょう。
例えサンプルが偏っていたりして普遍性がなくとも、
一部の人間が確実に聞き分けられるのであれば、それは人間のポテンシャルを示す結果となります。
Re:どこのバラエティー番組? (スコア:1)
ああ、それだったら一言で済ませられますよ。
「誤差だ。」ってね。
#ビリーバーには用はありません。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。