アカウント名:
パスワード:
安心感とか快感とかを数値で測定できるようになったんならそっちのほうがすごい発見じゃないの?論文にすればすごいことにならないの?なんかしらんけど
俺もそこが一番気になった。学問的な世界で一般的に認識されてる指標なんだろうか?
・しっとりとした ←→ 甲高い・明るい ←→ 暗いのように,ある評価軸の中でどの辺りに位置するか(例えば1~5の範囲)を回答させることで感覚を数値化するなどの方法があるようです.(参考)Q2: 主観評価がわかりません-音響学入門ペディア [acoustics.jp]
・ソースが同じハイレゾ/CD音源を複数用意,ランダムな順番(ただし同じソースの物は連続しない)で提示・当然再生装置は同一・1個1個主観で絶対評価・「落ち着く」「迫力がある」のようなここちよさを示す尺度に差があるか分析みたいな実験を思い付いた.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
感性を測定って何だよ (スコア:0)
安心感とか快感とかを数値で測定できるようになったんならそっちのほうがすごい発見じゃないの?
論文にすればすごいことにならないの?なんかしらんけど
Re: (スコア:0)
俺もそこが一番気になった。
学問的な世界で一般的に認識されてる指標なんだろうか?
Re:感性を測定って何だよ (スコア:0)
・しっとりとした ←→ 甲高い
・明るい ←→ 暗い
のように,ある評価軸の中でどの辺りに位置するか(例えば1~5の範囲)を回答させることで
感覚を数値化するなどの方法があるようです.
(参考)Q2: 主観評価がわかりません-音響学入門ペディア [acoustics.jp]
・ソースが同じハイレゾ/CD音源を複数用意,ランダムな順番(ただし同じソースの物は連続しない)で提示
・当然再生装置は同一
・1個1個主観で絶対評価
・「落ち着く」「迫力がある」のようなここちよさを示す尺度に差があるか分析
みたいな実験を思い付いた.