アカウント名:
パスワード:
蛍石を使っているレンズって高級レンズのごく一部だと思うのだが。
フローライトと言えば憧れの一品ってあれ天然石しかなかったの?マジで?脈理とか問題にならないわけ??
溶かした後に単結晶を作ります
おお、やっぱそうなんだよね…溶かして単結晶かとかできるんだったら合成も難しく無さそうな気がするんだけど、難しいんだ…へぇ…
この辺 [canon.jp]ですね。
> 蛍石の特異な光学性能は、1800年代に発見されていましたが、当時は小さな天然の蛍石しかなく、顕微鏡に使用されるのが限界でした。> キヤノンは、必要なものは自ら創造するという積極的な姿勢のもと、蛍石の人工結晶生成技術の開発に挑戦。> 1969年に写真用レンズとして世界で初めて使用することに成功しました。
# 最初にタレコミ読んだとき、キャノンが以前からやっているじゃんと思った。# 今回のは大元の材料を化学的に合成したという話なのね。
キヤノンの方法は、液相から単結晶を作るのでなく、真空槽中で成長させるとかで手間と時間が掛かって高価なんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そもそも (スコア:0)
蛍石を使っているレンズって高級レンズのごく一部だと思うのだが。
Re: (スコア:0)
フローライトと言えば憧れの一品
ってあれ天然石しかなかったの?マジで?
脈理とか問題にならないわけ??
Re:そもそも (スコア:1)
溶かした後に単結晶を作ります
Re: (スコア:0)
おお、やっぱそうなんだよね…
溶かして単結晶かとかできるんだったら合成も難しく無さそうな気がするんだけど、
難しいんだ…へぇ…
Re:そもそも (スコア:1)
この辺 [canon.jp]ですね。
> 蛍石の特異な光学性能は、1800年代に発見されていましたが、当時は小さな天然の蛍石しかなく、顕微鏡に使用されるのが限界でした。
> キヤノンは、必要なものは自ら創造するという積極的な姿勢のもと、蛍石の人工結晶生成技術の開発に挑戦。
> 1969年に写真用レンズとして世界で初めて使用することに成功しました。
# 最初にタレコミ読んだとき、キャノンが以前からやっているじゃんと思った。
# 今回のは大元の材料を化学的に合成したという話なのね。
Re: (スコア:0)
キヤノンの方法は、液相から単結晶を作るのでなく、真空槽中で成長させるとかで手間と時間が掛かって高価なんですよ。