アカウント名:
パスワード:
日本で検討されているマイナンバーは、一意な番号は直接使われるわけじゃなくて、サービスごとに新しい番号が払い出されて、大本の番号は利用者にも知らされない。で、払い出されたナンバーから他の組織にある情報を引き出すにはマッチングシステムを介して大本の番号を照合してやらないといけない。なので、ナンバー自体が流出しても、マッチングを行うシステムを使える組織が限られているので、あやしい業者が何らかの手段でナンバーだけ抜いても情報を引き出せない。
あとはマッチングシステムをどう管理するかの問題。払い出したナンバーに期限なりサービスの制限なりをつけておけば、ある場所で流出したナンバーが他の場所で使われると即ばれるいうような仕組みも作れるだろうし、いわゆる背番号制度として懸念されているようなリスク増大はほとんどない……ようにできると思う。まあ、運用がざるだとどんなにシステムが堅牢でも意味がないわけで、そのへんはちゃんと見ておかないとね。
>なので、ナンバー自体が流出しても、マッチングを行うシステムを使える組織が限られているので、あやしい業者が何らかの手段でナンバーだけ抜いても情報を引き出せない。
はいダウトそんな理想の通りにわけないだろ特に官公庁系のシステムなんて
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
いわゆるマイナンバーだと流出はあまり怖くないはず (スコア:1)
日本で検討されているマイナンバーは、一意な番号は直接使われるわけじゃなくて、サービスごとに新しい番号が払い出されて、大本の番号は利用者にも知らされない。で、払い出されたナンバーから他の組織にある情報を引き出すにはマッチングシステムを介して大本の番号を照合してやらないといけない。
なので、ナンバー自体が流出しても、マッチングを行うシステムを使える組織が限られているので、あやしい業者が何らかの手段でナンバーだけ抜いても情報を引き出せない。
あとはマッチングシステムをどう管理するかの問題。払い出したナンバーに期限なりサービスの制限なりをつけておけば、ある場所で流出したナンバーが他の場所で使われると即ばれるいうような仕組みも作れるだろうし、いわゆる背番号制度として懸念されているようなリスク増大はほとんどない……ようにできると思う。
まあ、運用がざるだとどんなにシステムが堅牢でも意味がないわけで、そのへんはちゃんと見ておかないとね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:いわゆるマイナンバーだと流出はあまり怖くないはず (スコア:0)
>なので、ナンバー自体が流出しても、マッチングを行うシステムを使える組織が限られているので、あやしい業者が何らかの手段でナンバーだけ抜いても情報を引き出せない。
はいダウト
そんな理想の通りにわけないだろ特に官公庁系のシステムなんて