アカウント名:
パスワード:
よほどマンパワー余っているか習作か。しかし、オリジナルアナログ混載ICも最近なかなか見るものがある。(DSP-FM/AMチューナとか)
まあ、模造品とばれるんだからまだまだのようだ。
#upD780は本物とソフト的に見分けがついたのだろうか・・・
>#upD780は本物とソフト的に見分けがついたのだろうか・・・
公式な命令だけをを使う分には見分けがつかなかったはず。ただ未定義命令の挙動が違うことがあったような。
ただ未定義命令の挙動が違うことがあったような。
ないでしょ。
それはuPD8080A
uPD8080Aはマニュアルに書かれてる普通の命令で機能/動作が違ったからこの話とは違うっしょ
8080A .... (勝手にデバグ)改良品。非互換8080AF .... (バグも含めて)完全互換
#BCD関係の命令だっけか。
あの時期のCPUって面白かったなぁ日立の裏があるやつとか。
i8080がBCDが加算にしか対応していなかったのを、uPD8080Aでは減算にも対応させた。そのためにフラグレジスタのビットを追加してしまったため、非互換問題を引き起こした。
インテル8080でのDAAが加算にしか機能しないのはバグじゃなくて仕様。8086/88では減算補正用の命令が新設されて、uPD8080AやZ80のDAA命令ひとつで加算と減算の両方に対応させようとするよりも単純で互換性の問題もない良い方法だったと思う。
>日立の裏があるやつとか。
HD6309 [rim.or.jp]か。内部的には16bitプロセッサで6809をエミュレーションしていて、その内部16bitプロセッサを開放できる裏モードみたいなのがあるのだとか。でも、オリジナルメーカーのモトローラに怒られて、裏モードは公式な文書からは削除。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
こんな安いチップの模造品作ってペイするのだろうか。 (スコア:0)
よほどマンパワー余っているか
習作か。
しかし、オリジナルアナログ混載ICも最近なかなか見るものがある。
(DSP-FM/AMチューナとか)
まあ、模造品とばれるんだから
まだまだのようだ。
#upD780は本物とソフト的に見分けがついたのだろうか・・・
Re:こんな安いチップの模造品作ってペイするのだろうか。 (スコア:0)
>#upD780は本物とソフト的に見分けがついたのだろうか・・・
公式な命令だけをを使う分には見分けがつかなかったはず。
ただ未定義命令の挙動が違うことがあったような。
Re: (スコア:0)
ただ未定義命令の挙動が違うことがあったような。
ないでしょ。
Re: (スコア:0)
それはuPD8080A
Re: (スコア:0)
uPD8080Aはマニュアルに書かれてる普通の命令で機能/動作が違ったからこの話とは違うっしょ
Re:こんな安いチップの模造品作ってペイするのだろうか。 (スコア:1)
8080A .... (勝手にデバグ)改良品。非互換
8080AF .... (バグも含めて)完全互換
#BCD関係の命令だっけか。
あの時期のCPUって面白かったなぁ
日立の裏があるやつとか。
Re:こんな安いチップの模造品作ってペイするのだろうか。 (スコア:1)
i8080がBCDが加算にしか対応していなかったのを、uPD8080Aでは減算にも対応させた。
そのためにフラグレジスタのビットを追加してしまったため、非互換問題を引き起こした。
Re:こんな安いチップの模造品作ってペイするのだろうか。 (スコア:1)
インテル8080でのDAAが加算にしか機能しないのはバグじゃなくて仕様。
8086/88では減算補正用の命令が新設されて、uPD8080AやZ80のDAA命令ひとつで加算と減算の両方に対応させようとするよりも単純で互換性の問題もない良い方法だったと思う。
Re: (スコア:0)
>日立の裏があるやつとか。
HD6309 [rim.or.jp]か。
内部的には16bitプロセッサで6809をエミュレーションしていて、その内部16bitプロセッサを開放できる裏モードみたいなのがあるのだとか。
でも、オリジナルメーカーのモトローラに怒られて、裏モードは公式な文書からは削除。