アカウント名:
パスワード:
もちろんヒットしなかったのが最大の要員だけど、
・車がないと生活できない・買い物は常にロードサイドの大型店かコンビニ・道を歩いてるのは老人と子供だけ
そんな普通の田舎を舞台にしてしまったら、あまりにも無色透明で辛いリアルをガチで描くことができず、かといってファンタジーな田舎を描くでもなく。作中における鴨川市の存在感は空気でした。上記の条件を備えている田舎(=日本のほとんどの田舎)は、コンテンツ町おこしには手を出さないほうが賢明でしょう。
単にセールスの問題でしょ。ラグランジェは1/2期平均すると1ゼーガちょい。ゼーガペインはまさに1ゼーガ=1900枚。(BD版は3ゼーガ以上売れたそうな)ガルパンは15ゼーガ以上ですからね。
> 鴨川シーワールドとか普通の田舎に無いだろ・・・
田舎にあるからつぶれて経営者変わったんだろwww
現実を見ろよw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
一番つらかったのはラグランジェ (スコア:0)
もちろんヒットしなかったのが最大の要員だけど、
・車がないと生活できない
・買い物は常にロードサイドの大型店かコンビニ
・道を歩いてるのは老人と子供だけ
そんな普通の田舎を舞台にしてしまったら、あまりにも無色透明で辛いリアルをガチで描くことができず、かといってファンタジーな田舎を描くでもなく。
作中における鴨川市の存在感は空気でした。
上記の条件を備えている田舎(=日本のほとんどの田舎)は、コンテンツ町おこしには手を出さないほうが賢明でしょう。
Re:一番つらかったのはラグランジェ (スコア:0)
観光の受け皿は元々ある土地だよ
そのせいで宣伝臭くなってると思う
あとリアルロボット方面じゃやっぱ限界あるよね
ゼーガペイン見て舞浜に来る人とか、いるんだろうけど観光業を潤すほどじゃないよなー
ガルパンみたいにバカ設定の萌えアニメにしたほうが食いつきいいんだろ
Re: (スコア:0)
単にセールスの問題でしょ。
ラグランジェは1/2期平均すると1ゼーガちょい。
ゼーガペインはまさに1ゼーガ=1900枚。(BD版は3ゼーガ以上売れたそうな)
ガルパンは15ゼーガ以上ですからね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 鴨川シーワールドとか普通の田舎に無いだろ・・・
田舎にあるから
つぶれて
経営者変わったんだろwww
現実を見ろよw