アカウント名:
パスワード:
俺は何のために生きているのだと、打ちのめされるのではないか。
一生懸命にやること自体は価値を何も生まないし、人間がやってロボット以下の仕事はロボットにやらせるべき。ロボットの方が人間より上手にできることは、人間の人間性を測っていない。非人間的な行動がうまくできますよと言われてもしょうがないでしょ。
センター試験のテスト手法はよくないよね、という理解はあるのに、誰も改善しないで様式美を味わう日本だから成立することなのかもね。その様式美で人生を左右される少年少女はたまったもんじゃないけどな。
# Amazonでは人間の方がロボットより安いから倉庫のピッキングにヒトが使われてるって言うよね
そうでもない。ご褒美が貰えると分かってる作業をがんばれるかどうかという人間性を測れるし、それは、便利にこき使いやすい人間かどうかという重要な指標になる(真に人間として優れてるかどうかとかいうような評価とは無関係に)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
一生懸命にやって、ロボット以下の人にはきつい結果だね (スコア:0)
俺は何のために生きているのだと、打ちのめされるのではないか。
Re: (スコア:0)
一生懸命にやること自体は価値を何も生まないし、人間がやってロボット以下の仕事はロボットにやらせるべき。ロボットの方が人間より
上手にできることは、人間の人間性を測っていない。非人間的な行動がうまくできますよと言われてもしょうがないでしょ。
センター試験のテスト手法はよくないよね、という理解はあるのに、誰も改善しないで様式美を味わう日本だから成立することなのかもね。
その様式美で人生を左右される少年少女はたまったもんじゃないけどな。
# Amazonでは人間の方がロボットより安いから倉庫のピッキングにヒトが使われてるって言うよね
Re:一生懸命にやって、ロボット以下の人にはきつい結果だね (スコア:0)
そうでもない。ご褒美が貰えると分かってる作業をがんばれるかどうかという人間性を測れるし、
それは、便利にこき使いやすい人間かどうかという重要な指標になる(真に人間として優れてるかどうかとかいうような評価とは無関係に)。