アカウント名:
パスワード:
童帝手当を導入せよ
そうだよなぁ子供数で累進する控除なんかいいんじゃね。題して、生めよ増やせよ控除#ただし、実子に限るついでに義務教育に加え、保育、高校の完全無料化扶養子医療費の無料化(国で実施)
高校無償化よりも先に、義務教育である小中学校を完全無償化するべきだと思います。そうすれば中学までは給食費・PTA会費や部費・後援会費などの滞納問題も無くなるし、貧乏世帯でも子だくさんでも、義務教育くらいは問題なく通わせられるようになる。
中卒以上は、せいぜい公立高校だけ授業料無し・無料給食付にすればいいんじゃないですかね。
費用をどうやって捻出するか以外に、高校を無償化しない方が良い理由が思い付かないのですけどね。高校無償化より先に、と仰るからには、今回のコメントは予算があるならば、と言う仮定での話で良いですよね。別に、全員を一度に無理に押し込む必要もない。入試やそれまでの成績・実績で絞るのは今まで通りだし、勉強・スポーツ・芸術等、いずれにおいても最低限のラインを超えられない者は浪人してもう一年、それが当たり前にすれば良い。むしろ、若干きつめにして、一年ぐらいの浪人は当たり前にしてしまった方が、国民の教育水準を高く維持できて良いんじゃないでしょうか。
まぁ、給食費を無償化しても良いんじゃないかってのは賛同できなくもないですが、それ以外はどうだろ。PTAは本来、保護者で構成する任意の団体で、資金的にも立場的にも国や自治体から独立している方が良いと思います。
また、部費の分配は所属する部によって不公平感があるから、それを税金から支給するのもどうかと思う。どうしても、派手さがあって目立つ運動系や音楽系の部活の部費が多くなりがちですからね。例えば、野球部が結構な額を持って行く反面、文化系の部は最低限必要な機材や材料を買うお金さえだしてもらえない、みたいなのは良くある話。それがないために、コンテストにも参加できなくて実績が更に亡くなるという悪循環。
後援会は……国立の小中学校には縁がなかったので実態はよく知りませんが、大学じゃあるまいしPTA以上の何かが要るのか、って気はしますし。
やはり、高校教育の無償化や、大学に行くための奨学金制度の拡充が本筋だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
少子化対策なら (スコア:0)
童帝手当を導入せよ
Re: (スコア:0)
そうだよなぁ
子供数で累進する控除なんかいいんじゃね。
題して、生めよ増やせよ控除
#ただし、実子に限る
ついでに義務教育に加え、保育、高校の完全無料化
扶養子医療費の無料化(国で実施)
Re: (スコア:2)
高校無償化よりも先に、
義務教育である小中学校を完全無償化するべきだと思います。
そうすれば中学までは給食費・PTA会費や部費・後援会費などの滞納問題も無くなるし、
貧乏世帯でも子だくさんでも、義務教育くらいは問題なく通わせられるようになる。
中卒以上は、せいぜい公立高校だけ授業料無し・無料給食付にすればいいんじゃないですかね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:少子化対策なら (スコア:0)
費用をどうやって捻出するか以外に、高校を無償化しない方が良い理由が思い付かないのですけどね。
高校無償化より先に、と仰るからには、今回のコメントは予算があるならば、と言う仮定での話で良いですよね。
別に、全員を一度に無理に押し込む必要もない。
入試やそれまでの成績・実績で絞るのは今まで通りだし、勉強・スポーツ・芸術等、いずれにおいても最低限のラインを超えられない者は
浪人してもう一年、それが当たり前にすれば良い。
むしろ、若干きつめにして、一年ぐらいの浪人は当たり前にしてしまった方が、国民の教育水準を高く維持できて良いんじゃないでしょうか。
まぁ、給食費を無償化しても良いんじゃないかってのは賛同できなくもないですが、それ以外はどうだろ。
PTAは本来、保護者で構成する任意の団体で、資金的にも立場的にも国や自治体から独立している方が良いと思います。
また、部費の分配は所属する部によって不公平感があるから、それを税金から支給するのもどうかと思う。
どうしても、派手さがあって目立つ運動系や音楽系の部活の部費が多くなりがちですからね。
例えば、野球部が結構な額を持って行く反面、文化系の部は最低限必要な機材や材料を買うお金さえだしてもらえない、みたいなのは
良くある話。それがないために、コンテストにも参加できなくて実績が更に亡くなるという悪循環。
後援会は……国立の小中学校には縁がなかったので実態はよく知りませんが、大学じゃあるまいしPTA以上の何かが要るのか、って気はしますし。
やはり、高校教育の無償化や、大学に行くための奨学金制度の拡充が本筋だと思います。