アカウント名:
パスワード:
テストで良い点を取れたらご褒美を出すというやり方ではなく、いい点を取るためにさらに勉強をしたことを褒めるのがいいってことかな。運動会の競技でも、一等を取るのを褒めるのではなく最後まで諦めずに競技を終えることが大事なこと。
草野球とかで、「勝手も負けても焼肉だ!」って感じでいい。だけど、一等賞や優勝を諦めているわけではないよ。
でも、「負けると分かっていても戦わなければならない時がある」「最後の一兵まで戦う」という大和魂も最悪ではと。そういう浪花節だから、山のように死者を出して戦争に負けて。
ビジネスでも業界によっては、まだその手の大東亜戦争があるような
倒産して転職した場合は最後まで戦わないとダメなようです(賃金未払いとかは別ですが)
大和魂とは違うよ
あれ徹甲弾らしいで
残念ながら、最近は「ジハード」と言うらしい
負けるとわかっていても戦わねばならないときはあるよ。最悪首になるとわかっていても、一番年配格の自分があきらめたら後の後輩すべてに多大な影響があるから、業界の先輩として無理でも絶対に引かなかった人がいたように。自分さえよければ良いと言われればそれまでだけど、共同体で生きる以上ある程度損を取ってでも共同体全体を活かすほうに行動を振るって思考はある意味正しいよ。#自分さえよければが間違い…とは言わない。それはそれである意味正しい。#でもそれはそれで「負け戦を進んで続ける」ってことかもしれないよ。
それって頭から勝負捨ててませんか。自己陶酔している指導者本人はそれでいいかもしれないけど、そういうのに付き合わされている部下のスポーツ選手・兵隊はいい迷惑になってくるよ。
勝つことを目的としていない監督に、どうして選手が付いていくのかという。ましてスポーツと違って、命や人生が賭かってる
#スポーツなら、例えば敗戦処理なんてのもありますが、#あれも勝つことを目的にしていないという意味でダメですか?
話を元に戻しますが、元コメントの言い方は、確かにヒロイックすぎる気がしますけけど、"大人でも喧嘩しなければならないときがある"くらいの話な気がしますね。自分が正しかったとしても喧嘩したら負けだってことくらい、大人なら分かっている前提ですね。
しかし勝算のある喧嘩に限ると。最初から負けると分かってるのは喧嘩になってないんじゃ
「自分だけ負ける」のと「共同体ごと負ける」のは違う事象ですよね?大東亜戦争の例は共同体ごと負けた訳ですから、「共同体全体を活かす」なんて話とは正反対ですよね。個人にとっての「最悪の負け」が首、会社にとっての「最悪の負け」が倒産だとしたら、個人が首になっても会社が倒産しなかったなら「負け戦を続けた」訳ではないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
対価の報酬を与えない (スコア:0)
テストで良い点を取れたらご褒美を出すというやり方ではなく、いい点を取るためにさらに勉強をしたことを褒めるのがいいってことかな。
運動会の競技でも、一等を取るのを褒めるのではなく最後まで諦めずに競技を終えることが大事なこと。
草野球とかで、
「勝手も負けても焼肉だ!」
って感じでいい。
だけど、一等賞や優勝を諦めているわけではないよ。
Re:対価の報酬を与えない (スコア:0)
でも、「負けると分かっていても戦わなければならない時がある」「最後の一兵まで戦う」という大和魂も最悪ではと。
そういう浪花節だから、山のように死者を出して戦争に負けて。
ビジネスでも業界によっては、まだその手の大東亜戦争があるような
Re: (スコア:0)
倒産して転職した場合は最後まで戦わないとダメなようです
(賃金未払いとかは別ですが)
Re: (スコア:0)
大和魂とは違うよ
Re: (スコア:0)
あれ徹甲弾らしいで
Re: (スコア:0)
残念ながら、最近は「ジハード」と言うらしい
Re: (スコア:0)
負けるとわかっていても戦わねばならないときはあるよ。
最悪首になるとわかっていても、
一番年配格の自分があきらめたら後の後輩すべてに多大な影響があるから、
業界の先輩として無理でも絶対に引かなかった人がいたように。
自分さえよければ良いと言われればそれまでだけど、
共同体で生きる以上ある程度損を取ってでも共同体全体を活かすほうに行動を振るって思考は
ある意味正しいよ。
#自分さえよければが間違い…とは言わない。それはそれである意味正しい。
#でもそれはそれで「負け戦を進んで続ける」ってことかもしれないよ。
Re: (スコア:0)
それって頭から勝負捨ててませんか。
自己陶酔している指導者本人はそれでいいかもしれないけど、
そういうのに付き合わされている部下のスポーツ選手・兵隊はいい迷惑になってくるよ。
勝つことを目的としていない監督に、どうして選手が付いていくのかという。
ましてスポーツと違って、命や人生が賭かってる
Re: (スコア:0)
#スポーツなら、例えば敗戦処理なんてのもありますが、
#あれも勝つことを目的にしていないという意味でダメですか?
話を元に戻しますが、元コメントの言い方は、確かにヒロイックすぎる気がしますけけど、
"大人でも喧嘩しなければならないときがある"くらいの話な気がしますね。
自分が正しかったとしても喧嘩したら負けだってことくらい、大人なら分かっている前提ですね。
Re: (スコア:0)
しかし勝算のある喧嘩に限ると。最初から負けると分かってるのは喧嘩になってないんじゃ
Re: (スコア:0)
「自分だけ負ける」のと「共同体ごと負ける」のは違う事象ですよね?
大東亜戦争の例は共同体ごと負けた訳ですから、「共同体全体を活かす」なんて話とは正反対ですよね。
個人にとっての「最悪の負け」が首、会社にとっての「最悪の負け」が倒産だとしたら、個人が首になっても会社が倒産しなかったなら「負け戦を続けた」訳ではないでしょう。