アカウント名:
パスワード:
基本こういうこと(許諾)は担当者がするものではないか?作者とこれはどうよという話ぐらいするだろう。本の担当編集とは子どもの使いか。
一蓮托生はやむを得ないですが、こうなると作者側が権利関係を綿密に管理していかなければならなくなりますね。まあ本来そうあるべきなんですかね…とはいえ、そこの負担をサポートして本業に集中させるのが編集担当の仕事のはずなんですが。
自分で言ってるので分かってるようですが、権利関係は作者自ら管理できてないと駄目ですよ。ただ、作品制作に時間を割かれる以上、マネージメントを自分で(家族や雇いで)用意するか、出版社が有利に作品を提供して貰う為に買って出るか、という事はありえますが、今回は作者の認識不足・管理不足でもあるので、言い訳できないでしょ。
そもそも「~していると思った」とか、どんだけガキな発言だよと。一応、プロとしてやってるわけだから、見苦しい言い訳しないで、しっかり反省して仕切り直して頑張って貰いたいね。こういう経験を得てこそ、いい仕事ができる人間になると思うんで。
管理不足と言われればそれはその通りだろう。言い訳できないというのも、そう言われればその通りだろうが。
そもそも「~していると思った」とか、どんだけガキな発言だよと。
思うだろ。普通の出版社なら法的に問題のある状態で雑誌を発行したりしない。後からSNKが問題にしているという事を知ったとしても、権利交渉の主体はスクエニSNKであって、法務部を持っている企業側が問題ないという認識を持っているなら、漫画家が個人認識で雇い主に抗議するかはかなり微妙な問題だと思う。
加えて「思う」という曖昧な言
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
どっちもどっちではあるけど (スコア:0)
基本こういうこと(許諾)は担当者がするものではないか?
作者とこれはどうよという話ぐらいするだろう。
本の担当編集とは子どもの使いか。
Re: (スコア:1, 参考になる)
一蓮托生はやむを得ないですが、こうなると作者側が権利関係を綿密に管理していかなければならなくなりますね。
まあ本来そうあるべきなんですかね…とはいえ、そこの負担をサポートして本業に集中させるのが編集担当の仕事のはずなんですが。
Re:どっちもどっちではあるけど (スコア:0)
自分で言ってるので分かってるようですが、権利関係は作者自ら管理できてないと駄目ですよ。
ただ、作品制作に時間を割かれる以上、マネージメントを自分で(家族や雇いで)用意するか、出版社が有利に作品を提供して貰う為に買って出るか、という事はありえますが、今回は作者の認識不足・管理不足でもあるので、言い訳できないでしょ。
そもそも「~していると思った」とか、どんだけガキな発言だよと。
一応、プロとしてやってるわけだから、見苦しい言い訳しないで、しっかり反省して仕切り直して頑張って貰いたいね。
こういう経験を得てこそ、いい仕事ができる人間になると思うんで。
Re: (スコア:0)
管理不足と言われればそれはその通りだろう。
言い訳できないというのも、そう言われればその通りだろうが。
そもそも「~していると思った」とか、どんだけガキな発言だよと。
思うだろ。普通の出版社なら法的に問題のある状態で雑誌を発行したりしない。
後からSNKが問題にしているという事を知ったとしても、権利交渉の主体はスクエニSNKであって、
法務部を持っている企業側が問題ないという認識を持っているなら、漫画家が個人認識で雇い主に抗議するかはかなり微妙な問題だと思う。
加えて「思う」という曖昧な言