アカウント名:
パスワード:
それはある意味道路を使って商売しているわけで、 経費としてなんとか・・・ 高いというのはそれでまたごもっともですが
この手の社会資本というべきものの利用費が高いことが、日本の競争力をそいでいる原因の1つでしょう。通信費は自由化
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
そーそー (スコア:1, すばらしい洞察)
しかもここに来てまたETCの償還を待たねばならなくなったわけで…
…と言うよりは、導入した時点で「今後無料にする気なんざさらさらねえよ:-p」と宣言しているのも同じなのだけれど
Re:そーそー (スコア:1)
東京の真ん中に。 [tokyo-kousoku.co.jp]
新橋-京橋間のたった2kmですが、いつも利用してます。
首都高も下の土地を貸し出せば、無料にまではならなくても
少しは安くなるんじゃないか
Re:そーそー (スコア:0)
> 仕事で納品+営業所移動となるとそうもいかない。
それはある意味道路を使って商売しているわけで、
経費としてなんとか・・・
高いというのはそれでまたごもっともですが
Re:そーそー (スコア:1)
この手の社会資本というべきものの利用費が高いことが、日本の競争力をそいでいる原因の1つでしょう。通信費は自由化
Re:そーそー (スコア:1, 興味深い)
>この手の社会資本というべきものの利用費が高いことが、
これって結構勘違いなことが多いんですよ。海外の場合、その分税金できっちり支払っていたりするんです。
本当の原因はというと、公務
Re:そーそー (スコア:0)
公務員は終身雇用じゃないの?
このご時世、「終身雇用である」ということが公務員の人気の理由の一つのはず。
終身雇用で役立たずな人間でもリストラされない安心
キャリア (スコア:0)
退職->天下りが基本です
終身雇用ではないです
Re:キャリア (スコア:0)
懲戒解雇などにならない限り、リストラなどで解雇されることがないというのが
終身雇用なのでは?
自己都合で退職するから終身雇用じゃないというのは違うと思う。
Re:キャリア (スコア:0)
ちっとも終身雇用ではありません。