アカウント名:
パスワード:
カウント数が人気のバロメータとして扱われるのは当然だったとしてもそれがカウント数そのものを上げることを目的にbotとか使うことが横行し始めた時点でカウント数が人気のバロメータとしての正確さは落ちた。ならば律儀にカウントしなくても、ある一定数以上は打ち止めの「たくさん」で良いんじゃなないのかね。
そう簡単に重複カウントされないように作ってあるけどね。
ある程度いくと数値が一定間隔しかあがらなくなるし。
あまり詳しくないですが、ほとんどがアカウント作成時だけど、一部のPaaSなどで、動的に作っているのか起動するたびに、IPが変わるものもある。同一IPで、弾くタイプのものは、これでカウンターアップできる。
今時はブラウザフィンガープリント、Canvasフィンガープリントとかでの同一性検出・排除くらいはやってるんじゃないの。
逆手にとったアプリ作ってカウントアップするんじゃないのかな。素人じゃないんだし…。
素人でしょ。少なくともプロじゃあない。#素人じゃなけりゃPSYなんぞハニトラにも使えないようなのをageるわけがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
カウントする必要があるのか (スコア:2, オフトピック)
カウント数が人気のバロメータとして扱われるのは当然だったとしても
それがカウント数そのものを上げることを目的にbotとか使うことが横行し始めた時点で
カウント数が人気のバロメータとしての正確さは落ちた。
ならば律儀にカウントしなくても、ある一定数以上は打ち止めの「たくさん」で良いんじゃなないのかね。
Re: (スコア:0)
そう簡単に重複カウントされないように作ってあるけどね。
ある程度いくと数値が一定間隔しかあがらなくなるし。
Re: (スコア:0)
あまり詳しくないですが、ほとんどがアカウント作成時だけど、
一部のPaaSなどで、動的に作っているのか起動するたびに、IPが変わるものもある。
同一IPで、弾くタイプのものは、これでカウンターアップできる。
Re:カウントする必要があるのか (スコア:0)
今時はブラウザフィンガープリント、Canvasフィンガープリントとかでの
同一性検出・排除くらいはやってるんじゃないの。
Re: (スコア:0)
逆手にとったアプリ作ってカウントアップするんじゃないのかな。
素人じゃないんだし…。
Re: (スコア:0)
素人でしょ。少なくともプロじゃあない。
#素人じゃなけりゃPSYなんぞハニトラにも使えないようなのをageるわけがない。