アカウント名:
パスワード:
>・問題の商品を回収しにやってきた同社担当者から「(調査)結果がでるまで元のtweetを消しておいてほしい」と言われた>・消費者はこの時の説明に不満を抱き、「お互いのためが云々いって圧力かけてくるあたりカチンときた」とツイート。>・そこで(j-cast記者が)、苦情のあった小さな虫がどの部分に混入していたか聞くと「お話する必要はない」と突っぱねられてしまった。 http://www.j-cast.com/2014/12/11223049.html?p=all [j-cast.com]
>初動誤り経営直撃…まるか食品、甘かった危機
最初j-castがあげつらったのかと思ったんだけど、産経新聞で『担当者は「油まで一致すれば製造過程ということになるが、分からない以上は断定できない。第三者が加熱で死んだゴキブリを(商品製造後に)意図的に混入した可能性だってある」と話した。 [sankei.com]』と書いてあって、これはもう広報担当の人のせいという気がする。
というか、そろそろ社長がお詫び会見してもいいと思うんだけど、アグリフーズと違うのは親会社がないから?
> というか、そろそろ社長がお詫び会見してもいいと思うんだけど、アグリフーズと違うのは親会社がないから?
なんでお前にお詫びをしないといけないの?
客にゴキブリ入りの食品を食わせていたんだから謝罪あってしかるべきだろ?少なくともゴキブリ成分入りの製品はずっと市場に出回っていたわけだし。
社長の謝罪を求めるとかトチ狂ってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
どっか別会社が吸収合併するかも知れんね。 (スコア:1)
>・問題の商品を回収しにやってきた同社担当者から「(調査)結果がでるまで元のtweetを消しておいてほしい」と言われた
>・消費者はこの時の説明に不満を抱き、「お互いのためが云々いって圧力かけてくるあたりカチンときた」とツイート。
>・そこで(j-cast記者が)、苦情のあった小さな虫がどの部分に混入していたか聞くと「お話する必要はない」と突っぱねられてしまった。
http://www.j-cast.com/2014/12/11223049.html?p=all [j-cast.com]
>初動誤り経営直撃…まるか食品、甘かった危機
Re: (スコア:1)
最初j-castがあげつらったのかと思ったんだけど、産経新聞で『担当者は「油まで一致すれば製造過程ということになるが、分からない以上は断定できない。第三者が加熱で死んだゴキブリを(商品製造後に)意図的に混入した可能性だってある」と話した。 [sankei.com]』と書いてあって、これはもう広報担当の人のせいという気がする。
というか、そろそろ社長がお詫び会見してもいいと思うんだけど、アグリフーズと違うのは親会社がないから?
Re: (スコア:0)
> というか、そろそろ社長がお詫び会見してもいいと思うんだけど、アグリフーズと違うのは親会社がないから?
なんでお前にお詫びをしないといけないの?
Re: (スコア:0)
> というか、そろそろ社長がお詫び会見してもいいと思うんだけど、アグリフーズと違うのは親会社がないから?
なんでお前にお詫びをしないといけないの?
客にゴキブリ入りの食品を食わせていたんだから謝罪あってしかるべきだろ?
少なくともゴキブリ成分入りの製品はずっと市場に出回っていたわけだし。
Re:どっか別会社が吸収合併するかも知れんね。 (スコア:0)
客にゴキブリ入りの食品を食わせていたんだから謝罪あってしかるべきだろ?
少なくともゴキブリ成分入りの製品はずっと市場に出回っていたわけだし。
社長の謝罪を求めるとかトチ狂ってる。