アカウント名:
パスワード:
昔、まったく同じこと [magiccity.ne.jp]を考えた。そのとき調べたらすでに特許が取られていたので、あきらめたんだけど。
Aピラーって金属じゃなきゃだめなのでしょうか?アクリルとかの透明素材でうまいこと作れば、屈折はあるにしても死角の視界(?)が0でなくなってメリットが大きいんじゃないかとずっと思っているのですが、強度とかで難しいのでしょうか?
ボルボがそんなコンセプトカー [response.jp]を作ってました。いいアディアだと思うんですけど、それ以降音沙汰がないと思います。他社のパクりも無いようです。 Aピラーからスカットル辺りは丈夫に作らなきゃいけないんで。やはりお考えの様に強度がネックなんでしょうか。
クラシックカーだと、Aピラーが「ヘの字」では無く「くの字」なんてデザインがありますね。いま見ないのは、衝突安全試験をクリアするのが難しいらしいとか聞きますが。http://www.ebay.com/itm/Edsel-Ranger-GORGEOUS-RESTORATION-ON-A-RUST-FR... [ebay.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
同じこと考えてた (スコア:3)
昔、まったく同じこと [magiccity.ne.jp]を考えた。
そのとき調べたらすでに特許が取られていたので、あきらめたんだけど。
Re: (スコア:0)
Aピラーって金属じゃなきゃだめなのでしょうか?
アクリルとかの透明素材でうまいこと作れば、屈折はあるにしても死角の視界(?)が0でなくなってメリットが大きいんじゃないかとずっと思っているのですが、強度とかで難しいのでしょうか?
Re:同じこと考えてた (スコア:2)
ボルボがそんなコンセプトカー [response.jp]を作ってました。いいアディアだと思うんですけど、それ以降音沙汰がないと思います。他社のパクりも無いようです。
Aピラーからスカットル辺りは丈夫に作らなきゃいけないんで。やはりお考えの様に強度がネックなんでしょうか。
Re:同じこと考えてた (スコア:1)
クラシックカーだと、Aピラーが「ヘの字」では無く「くの字」なんてデザインがありますね。
いま見ないのは、衝突安全試験をクリアするのが難しいらしいとか聞きますが。
http://www.ebay.com/itm/Edsel-Ranger-GORGEOUS-RESTORATION-ON-A-RUST-FR... [ebay.com]