アカウント名:
パスワード:
京都大学の銅像に落書きするのと同じ。
最初は気の利いたジョークだったんだろうけど、毎年同じことを繰り返してもなにも面白くない。
面白くもないことでも長く続けることに価値があるっていうならピッチドロップの実験なんかのほうがよっぽど長いし。
子供たちがサンタさんは今どこ?って言うので、「アメリカとカナダが、軍隊の設備を使って監視しているんだよ。見てみる?」と見せ始めて、数年。「今年はスマホなんだ~すごいね」「そろそろ、日本だから寝なくっちゃ!」って、毎年可愛いことを言うんだよ。だから、中止されたら困るんだ。リア充で悪かったな!
自分が子供のころ、迷信やフィクションを事実として自分達に教えようとする大人と、それを平気で受け入れる周りの子供が大嫌いだった。
自分の子供も、フィクションはフィクションとして楽しめる人になってほしい。
そのためにはフィクションをフィクションとして見抜けないといけない。親ってのは嘘を教えながら、いつ見破るかニヤニヤしながら見守ってたりするもんだ。サンタもそうだし、カニミソをカニのう○こと教えられたりもしたな。
#OL進化論にもカニのうん○ネタが出てたので、割と一般的ないたずらなのかも。
悪趣味ですね。
世の中には子供が事実と信じかねないフィクションがいくらでもあります。それを見抜く力を養うために親が自ら子供を騙す必要はないでしょう。
悪意を知らないと悪意に対抗できないからな。親の仕事は子供を守ることもあるが、子供を大人にすることが最大の仕事だ。そのために親がすることには、社会の悪意をエミュレートすることも含まれる。
悪意はその辺にあふれてるんだから、親がわざわざエミュレートする必要はないでしょう。
> 嘘を教えながら、いつ見破るかニヤニヤしながら見守これが子供を大人にするために、あえて社会の悪意をエミュレートしているって態度だとは思えない。
悪趣味ですよ。
あふれている現実の悪意にいきなりぶち当てろというほうがよほど悪趣味、かつ危険。その悪意は子供に耐えられるように調整された強度の悪意とは限らないのだから。
サンタクロースの話は親がやるのと全く同じ強度の現実の悪意が保育園にあるでしょう。ニヤニヤとか言ってる親は「調整された強度の悪意」をエミュレートしてるわけじゃないと思う。
幼稚園に行くまで他人とのコミュニケートが無いとでも?そして幼稚園で初めて悪意に遭遇する子供が受けるショックは問題にならないとでも?現実の悪意に遭遇する前に嘘の悪意で子供の心に防壁を築く必要性を放棄することはしないし、子供が悪意を見抜いていく成長の過程をニヤニヤと楽しみながら過ごすこともやめない。子供を環境から学ぶに任せると言えば聞こえはいいが、それネグレクトだから。
世の中には嘘つきがいるから親が自ら嘘を教えて嘘つきに慣れさせるって理屈は私には理解できないが、君が自分の子供にそうしたいならそうすればいいよ。やっぱり悪趣味だと思うけど。
私は、あなたの子供はかわいそうだと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
つまらん (スコア:-1)
京都大学の銅像に落書きするのと同じ。
最初は気の利いたジョークだったんだろうけど、
毎年同じことを繰り返してもなにも面白くない。
面白くもないことでも長く続けることに価値があるっていうなら
ピッチドロップの実験なんかのほうがよっぽど長いし。
Re: (スコア:5, 参考になる)
子供たちがサンタさんは今どこ?って言うので、「アメリカとカナダが、軍隊の設備を使って監視しているんだよ。見てみる?」と見せ始めて、数年。
「今年はスマホなんだ~すごいね」「そろそろ、日本だから寝なくっちゃ!」って、毎年可愛いことを言うんだよ。
だから、中止されたら困るんだ。
リア充で悪かったな!
Re: (スコア:0)
自分が子供のころ、迷信やフィクションを事実として
自分達に教えようとする大人と、それを平気で受け入れる
周りの子供が大嫌いだった。
自分の子供も、フィクションはフィクションとして
楽しめる人になってほしい。
Re: (スコア:0)
そのためにはフィクションをフィクションとして見抜けないといけない。
親ってのは嘘を教えながら、いつ見破るかニヤニヤしながら見守ってたりするもんだ。
サンタもそうだし、カニミソをカニのう○こと教えられたりもしたな。
#OL進化論にもカニのうん○ネタが出てたので、割と一般的ないたずらなのかも。
Re: (スコア:0)
悪趣味ですね。
世の中には子供が事実と信じかねないフィクションがいくらでもあります。
それを見抜く力を養うために親が自ら子供を騙す必要はないでしょう。
Re: (スコア:0)
悪意を知らないと悪意に対抗できないからな。
親の仕事は子供を守ることもあるが、子供を大人にすることが最大の仕事だ。
そのために親がすることには、社会の悪意をエミュレートすることも含まれる。
Re: (スコア:0)
悪意はその辺にあふれてるんだから、
親がわざわざエミュレートする必要はないでしょう。
> 嘘を教えながら、いつ見破るかニヤニヤしながら見守
これが子供を大人にするために、あえて社会の悪意を
エミュレートしているって態度だとは思えない。
悪趣味ですよ。
Re:つまらん (スコア:0)
あふれている現実の悪意にいきなりぶち当てろというほうがよほど悪趣味、かつ危険。
その悪意は子供に耐えられるように調整された強度の悪意とは限らないのだから。
Re: (スコア:0)
サンタクロースの話は親がやるのと全く同じ強度の現実の悪意が保育園にあるでしょう。
ニヤニヤとか言ってる親は「調整された強度の悪意」をエミュレートしてるわけじゃないと思う。
Re: (スコア:0)
幼稚園に行くまで他人とのコミュニケートが無いとでも?
そして幼稚園で初めて悪意に遭遇する子供が受けるショックは問題にならないとでも?
現実の悪意に遭遇する前に嘘の悪意で子供の心に防壁を築く必要性を放棄することはしないし、
子供が悪意を見抜いていく成長の過程をニヤニヤと楽しみながら過ごすこともやめない。
子供を環境から学ぶに任せると言えば聞こえはいいが、それネグレクトだから。
Re: (スコア:0)
世の中には嘘つきがいるから親が自ら嘘を教えて嘘つきに慣れさせる
って理屈は私には理解できないが、君が自分の子供にそうしたいなら
そうすればいいよ。やっぱり悪趣味だと思うけど。
Re: (スコア:0)
私は、あなたの子供はかわいそうだと思うよ。
Re: (スコア:0)
幼い子供が夢をふくらませるよりも前に悪意を教え込むなんて、それこそ虐待だろう。
幼い子供に夢を持たせるのはそれ自体が教育の一環でもあるんだよ。
厳しい現実を教えるのだって、段階ってもんがある。