アカウント名:
パスワード:
ま,石自身の能力としては VR と StrongARM では決定的な差は無いように思います.
差があるとすれば,メーカのやる気,みたいなところでしょう.
Intel の StrongARM の web を見ると,データシートは更新されているし,ちゃんと errata 情報も出ています. また,評価ボードも Intel 謹製のものがあり,この回路図やガーバデータ(基板 CAD ファイル)なんかも公開されています. 新たにボードを設定するベンダも参入しやすい感じです.
片や NEC の VR のページでは,リリースされてしばらく経っている石のデータシートも暫定版のまま. errata も出ていません. メーカ純正の評価ボードはなく,参考となる回路図なども無し.
あと,この状況を反映してかどうかはわかりませんが,Linux カーネルのポーティング状況にも差があったりします.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
Re:StrongARM only (スコア:1)
ま,石自身の能力としては VR と StrongARM では決定的な差は無いように思います.
差があるとすれば,メーカのやる気,みたいなところでしょう.
Intel の StrongARM の web を見ると,データシートは更新されているし,ちゃんと errata 情報も出ています. また,評価ボードも Intel 謹製のものがあり,この回路図やガーバデータ(基板 CAD ファイル)なんかも公開されています. 新たにボードを設定するベンダも参入しやすい感じです.
片や NEC の VR のページでは,リリースされてしばらく経っている石のデータシートも暫定版のまま. errata も出ていません. メーカ純正の評価ボードはなく,参考となる回路図なども無し.
あと,この状況を反映してかどうかはわかりませんが,Linux カーネルのポーティング状況にも差があったりします.