アカウント名:
パスワード:
言語以前に100年後には日本が少子化で惨憺たる状況になっている可能性がまずあるんだがな
物事にはバランスというモノがあって、現在の都心部人口集中状態においては、人口を減らす方向の力が働くのは当然かと。そのうち、人口が増える方向の力が働くでしょうから、100年後の心配をする必要は全くないと思います。
もちろん、経済的にどうなるかは別の問題。
そんなことはないし、万が一そんなことになったとして、なにが問題ですか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
言語というより環境が均一化していくのでは (スコア:2)
例えば日本語では雨や雲、雪、月など自然のものを表す言葉が他言語より多いと聞きます。遊牧の歴史が長いモンゴルでは馬を表す言葉が実に多様だという話も。
普段の暮らしの中で必要があるから表現が生まれてくるのでしょう。科学技術の進歩などによって生活しやすい環境が広く普及するにつれ、生活環境が均一化する。
すると各地固有の状況を気にする必要も減って表現の対象とはならなくなり、言葉の選択基準が「より広く話される言語」という点に収束していくのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
言語以前に100年後には日本が少子化で惨憺たる状況になっている可能性がまずあるんだがな
Re:言語というより環境が均一化していくのでは (スコア:0)
物事にはバランスというモノがあって、現在の都心部人口集中状態においては、人口を減らす方向の力が働くのは当然かと。
そのうち、人口が増える方向の力が働くでしょうから、100年後の心配をする必要は全くないと思います。
もちろん、経済的にどうなるかは別の問題。
Re: (スコア:0)
そんなことはないし、万が一そんなことになったとして、なにが問題ですか