アカウント名:
パスワード:
あと100年もしたら,自動翻訳が普通に実現していると思います各自好きな言語を話し,あとはコンピュータが自動翻訳する世界です
自動翻訳はSFの世界では随分前からあったアイデアでどらえもんの翻訳こんにゃくでさえ30年ぐらい前に登場した話です
しかし現在ではiPhoneのSiriのような音声認識(音声をテキストに変換している),WindowsとかOS X付属の音声合成機能(テキストを音声に変換している)excite とか googleのテキスト間の自動翻訳サービスが既にあり,誰でも使える時代です
またボーカロイドのような音声を変化させる技術があるように,今後は感情とかニュアン
「空気読んで会話のできるAI」が完成するなら、空気読んで翻訳するAIも余裕だと思いますよ。
まあその空気読んで会話するAIはいつだというと、100年たってもできてないかも。
問題は、人間ならみんな空気読めるのか?ということで、読めてる読めてないの判断が人によって違ってたりとか、そういうものを AI で実現するのは確かに難しいだろうなぁ。
空気を読むのは難しそうですが、人間に「こいつは空気を読んでいる」、または「こいつは空気を読んだ振る舞いができている」と思わせるのはそうでもないかもしれませんね。所詮人間の感覚ですから。
まず、「空気を読む」とは何か、という話です。自然言語、人工知能の分野では セマンティクスの解釈、とされているものがその「空気を読む」「行間を読む」「文脈解釈」にあたるものと思われます。
言外に含有されている意味、というのは、単に背景知識を借用するということだけではなく、発話者の意図が肯定的なのか否定的なのか、あるいは意図がはっきりしないのかも伝えないといけないわけです。さらには、積極的に知らないふりをする、つまり、訳せてはいけないこと(知りすぎてはいけないこと)も含みます。聞き手が理解しすぎるのが不自然な場合、それは訳してはいけないことにな
> まず、「空気を読む」とは何か、という話です。
そうやって定義してから解決したがるのが学者さんの悪い癖だよElizaでさえある程度は人間のフリをできたことをもっと重視してもいいと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
翻訳こんにゃく (スコア:2)
あと100年もしたら,自動翻訳が普通に実現していると思います
各自好きな言語を話し,あとはコンピュータが自動翻訳する世界です
自動翻訳はSFの世界では随分前からあったアイデアで
どらえもんの翻訳こんにゃくでさえ30年ぐらい前に登場した話です
しかし現在では
iPhoneのSiriのような音声認識(音声をテキストに変換している),
WindowsとかOS X付属の音声合成機能(テキストを音声に変換している)
excite とか googleのテキスト間の自動翻訳サービス
が既にあり,誰でも使える時代です
またボーカロイドのような音声を変化させる技術があるように,
今後は感情とかニュアン
自動翻訳の限界 (スコア:2)
「状況を読む」能力が求められます。
たとえば私がよく例にするのは、
1. I'll take care of him.
2. 女性があなたに "Would you go out with me?"
3. Open the window
これらは翻訳を行う何かが発言者が持っている知識と、現在おかれた状況を正確に共有しないと、文法こそ中学レベルですが、
正確に訳すことはできません。なので「自動翻訳機なんて100年たっても無理なんだよ。今すぐ勉強しようよ」と説明してます。
翻訳機が我々の知識や思念を読み取れるならあなたの言語を理解しない外国人に自分の思念を伝えるのは出来るでしょうけど、ここにはもはや「翻訳」の過程は入りません。
Re: (スコア:0)
「空気読んで会話のできるAI」が完成するなら、
空気読んで翻訳するAIも余裕だと思いますよ。
まあその空気読んで会話するAIはいつだというと、100年たってもできてないかも。
Re: (スコア:0)
問題は、人間ならみんな空気読めるのか?ということで、
読めてる読めてないの判断が人によって違ってたりとか、
そういうものを AI で実現するのは確かに難しいだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
空気を読むのは難しそうですが、人間に「こいつは空気を読んでいる」、
または「こいつは空気を読んだ振る舞いができている」と思わせるのは
そうでもないかもしれませんね。所詮人間の感覚ですから。
Re: (スコア:0)
まず、「空気を読む」とは何か、という話です。
自然言語、人工知能の分野では セマンティクスの解釈、とされているものが
その「空気を読む」「行間を読む」「文脈解釈」にあたるものと思われます。
言外に含有されている意味、というのは、単に背景知識を借用するということだけではなく、
発話者の意図が肯定的なのか否定的なのか、あるいは意図がはっきりしないのかも伝えないと
いけないわけです。
さらには、積極的に知らないふりをする、つまり、訳せてはいけないこと(知りすぎてはいけないこと)
も含みます。聞き手が理解しすぎるのが不自然な場合、それは訳してはいけないことにな
Re: (スコア:0)
> まず、「空気を読む」とは何か、という話です。
そうやって定義してから解決したがるのが学者さんの悪い癖だよ
Elizaでさえある程度は人間のフリをできたことをもっと重視してもいいと思う
Re:自動翻訳の限界 (スコア:0)