アカウント名:
パスワード:
あと100年もしたら,自動翻訳が普通に実現していると思います各自好きな言語を話し,あとはコンピュータが自動翻訳する世界です
自動翻訳はSFの世界では随分前からあったアイデアでどらえもんの翻訳こんにゃくでさえ30年ぐらい前に登場した話です
しかし現在ではiPhoneのSiriのような音声認識(音声をテキストに変換している),WindowsとかOS X付属の音声合成機能(テキストを音声に変換している)excite とか googleのテキスト間の自動翻訳サービスが既にあり,誰でも使える時代です
またボーカロイドのような音声を変化させる技術があるように,今後は感情とかニュアン
対話中なのだから、別に一発で正しい翻訳ができなくても構うまい。
話者は自動翻訳使用中であることを認識しているのだから、翻訳機に正しく翻訳できないと警告されるか、相手から翻訳がおかしいと指摘されたら、翻訳しやすい文章で言い直せばいい
これはそうだよな。
ただ、現状では訳が正しいのか、おかしいのかということに関して翻訳機が情報を出さない。コミュニケーションツールなのに出す情報が少ないのが問題かもしれないね。あと、対話なら双方向だから、初めての人にも分かるUIでお互いどう翻訳されたのか確認したり、修正したり出来るようになるとだいぶ良くなるかもしれない。#しかしたぶんそれが難しい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
翻訳こんにゃく (スコア:2)
あと100年もしたら,自動翻訳が普通に実現していると思います
各自好きな言語を話し,あとはコンピュータが自動翻訳する世界です
自動翻訳はSFの世界では随分前からあったアイデアで
どらえもんの翻訳こんにゃくでさえ30年ぐらい前に登場した話です
しかし現在では
iPhoneのSiriのような音声認識(音声をテキストに変換している),
WindowsとかOS X付属の音声合成機能(テキストを音声に変換している)
excite とか googleのテキスト間の自動翻訳サービス
が既にあり,誰でも使える時代です
またボーカロイドのような音声を変化させる技術があるように,
今後は感情とかニュアン
自動翻訳の限界 (スコア:2)
「状況を読む」能力が求められます。
たとえば私がよく例にするのは、
1. I'll take care of him.
2. 女性があなたに "Would you go out with me?"
3. Open the window
これらは翻訳を行う何かが発言者が持っている知識と、現在おかれた状況を正確に共有しないと、文法こそ中学レベルですが、
正確に訳すことはできません。なので「自動翻訳機なんて100年たっても無理なんだよ。今すぐ勉強しようよ」と説明してます。
翻訳機が我々の知識や思念を読み取れるならあなたの言語を理解しない外国人に自分の思念を伝えるのは出来るでしょうけど、ここにはもはや「翻訳」の過程は入りません。
Re: (スコア:0)
対話中なのだから、別に一発で正しい翻訳ができなくても構うまい。
話者は自動翻訳使用中であることを認識しているのだから、
翻訳機に正しく翻訳できないと警告されるか、
相手から翻訳がおかしいと指摘されたら、
翻訳しやすい文章で言い直せばいい
Re:自動翻訳の限界 (スコア:0)
これはそうだよな。
ただ、現状では訳が正しいのか、おかしいのかということに関して翻訳機が情報を出さない。
コミュニケーションツールなのに出す情報が少ないのが問題かもしれないね。
あと、対話なら双方向だから、初めての人にも分かるUIでお互いどう翻訳されたのか確認したり、修正したり出来るようになるとだいぶ良くなるかもしれない。
#しかしたぶんそれが難しい