アカウント名:
パスワード:
問題点というより、これはもう最早住み分けでしょ。
> 開発者規約に関する声明を発表してはいけないこれはごめん、意味わかんない。
> リバースエンジニアリングをしてはいけない当たり前でしょ。それを禁止していないAndroidが海賊アプリで溢れているというのに。というか、リバースエンジニアリングの禁止なんて商用ソフトのほとんどが規約で謳っているというのに、Appleのストアだけ問題点として挙げるのは意味わかんない。
> AppleのSDKを使用して作成したアプリを配布できるのはApp Storeのみこれも当たり前でしょ。AppleのSDKなんだから。AppleのSDKを使ってAndroidアプリを開
>> 開発者規約に関する声明を発表してはいけない> これはごめん、意味わかんない。
開発者規約の内容について外部に漏らしてはいけないってこと EFFがわざわざ情報公開制度使ってNASAにApple の開発者規約を公開させた [apple.srad.jp]ことも知らんの?
>> AppleのSDKを使用して作成したアプリを配布できるのはApp Storeのみ> これも当たり前でしょ。> AppleのSDKなんだから。AppleのSDKを使ってAndroidアプリを開発したいとでも?> 書いてたら、当たり前を通り越して意味わからんくなってきた。>
あーあー、なるほど。ごめんなさい、純粋に知らなかった。
> Apple SDKを使って作成したアプリの配布経路はAppleのApp Storeに限定し、サードパーティーのストア経由や開発者からユーザへの直接配布は不可、ってこと。誰もAndroidの話なんてしてない> 加えて、Appleは任意の理由で(たとえアプリがAppleの基準を満たしていたとしても)App Storeでの配布を拒否できる
それは当然前提として考えてたんだけど、おかしくない?「iOS」のSDKじゃなくて、「Apple」のSDKでしょ?Macって別に勝手アプリが禁止されてるわけじゃないし、勝手アプリがAppleのSDK使う事を禁止しているわけじゃない。(はず。もし違ってて、勝手アプリ開発者は全部一から作ってる、とかだったらごめん。)
そこで「お前は何を言っているんだ?」ってなって、極端な例としてAndroidを一例として挙げてしまったわけ。でも、確かに極端過ぎて何を言いたいのかわからんし、私もアホに見えてしまうね。
>Macって別に勝手アプリが禁止されてるわけじゃないし、勝手アプリがAppleのSDK使う事を禁止しているわけじゃない。
いやAppleSDK使う必要あるよ、で使ったらApple以外で取り扱うの禁止になる。
うーん?AppleのSDK使ってApple以外で取り扱い禁止、っていうのがどうしても意味がわからないのだけど……。そこの所の意味がわからなくて、元コメでAndroidに飛躍した。
例えば、Apple SDK使ったアプリを作ったとして。当然Apple SDKに依存してる部分は結果AppleのOSに依存した部分になるわけだよね。それをWindowsに移植しようとしたら、当然Apple SDKを使った結果、AppleのOSに依存している部分をWindowsのSDKに書き換えるわけだよね?だったら、別にそれはわざわざ「禁止」って強調する意味があるのかな? と。
それとも、一度Apple SDKを使ったら、蜘蛛の巣の如く移植すら許されなくなる、って事?マルチプラットフォームのアプリはいくらでもあるし、そんなわけはないと思うのだけれど。
>当然Apple SDKに依存してる部分は結果AppleのOSに依存した部分になるわけだよね。
ならないように作れるし、本来なら異言語間でのコンバートも出来る。でもAppleは禁止してる。つまりAppleStoreで売るならAppleSDKでのコンパイルが必須、ただしAppleSDKでコンパイルした時点で全てのコードはApple以外で使うのを禁止している。ならコンパイルした後にリバースするのを製作者自身が許可してコードを解放出来るかと言えば、それも禁止。
つまり徹底的に囲い込みしてる。そして規約に異論を唱える事も言及することも禁止している。
アメリカでは一応グレーだけど、この規約自体は違法ではない。有名なところではマイクロソフトのlive規約なんかも、Appleと同じかそれ以上に酷いからね。
ただし寡占状態のプラットフォーマーが一方的過ぎる隷属を要求するのは非常識で反社会的、業界の健全化に反するとして非難はされるし、それは甘んじる必要もあるだろう。
なので「住み分け」の一言で許容するのは、ワタミのブラック体質を「住み分け」と評するくらい無理がある。
たとえ話はやめてください。「この話ならわかる!!」って喜び勇んだバカがわらわらと湧いて出てるでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
アホくさい。 (スコア:0, すばらしい洞察)
問題点というより、これはもう最早住み分けでしょ。
> 開発者規約に関する声明を発表してはいけない
これはごめん、意味わかんない。
> リバースエンジニアリングをしてはいけない
当たり前でしょ。
それを禁止していないAndroidが海賊アプリで溢れているというのに。
というか、リバースエンジニアリングの禁止なんて商用ソフトのほとんどが規約で謳っているというのに、Appleのストアだけ問題点として挙げるのは意味わかんない。
> AppleのSDKを使用して作成したアプリを配布できるのはApp Storeのみ
これも当たり前でしょ。
AppleのSDKなんだから。AppleのSDKを使ってAndroidアプリを開
Re: (スコア:5, 参考になる)
>> 開発者規約に関する声明を発表してはいけない
> これはごめん、意味わかんない。
開発者規約の内容について外部に漏らしてはいけないってこと
EFFがわざわざ情報公開制度使ってNASAにApple の開発者規約を公開させた [apple.srad.jp]ことも知らんの?
>> AppleのSDKを使用して作成したアプリを配布できるのはApp Storeのみ
> これも当たり前でしょ。
> AppleのSDKなんだから。AppleのSDKを使ってAndroidアプリを開発したいとでも?
> 書いてたら、当たり前を通り越して意味わからんくなってきた。
>
Re: (スコア:-1)
あーあー、なるほど。
ごめんなさい、純粋に知らなかった。
> Apple SDKを使って作成したアプリの配布経路はAppleのApp Storeに限定し、サードパーティーのストア経由や開発者からユーザへの直接配布は不可、ってこと。誰もAndroidの話なんてしてない
> 加えて、Appleは任意の理由で(たとえアプリがAppleの基準を満たしていたとしても)App Storeでの配布を拒否できる
それは当然前提として考えてたんだけど、おかしくない?
「iOS」のSDKじゃなくて、「Apple」のSDKでしょ?
Macって別に勝手アプリが禁止されてるわけじゃないし、勝手アプリがAppleのSDK使う事を禁止しているわけじゃない。
(はず。もし違ってて、勝手アプリ開発者は全部一から作ってる、とかだったらごめん。)
そこで
「お前は何を言っているんだ?」
ってなって、極端な例としてAndroidを一例として挙げてしまったわけ。
でも、確かに極端過ぎて何を言いたいのかわからんし、私もアホに見えてしまうね。
Re: (スコア:0)
>Macって別に勝手アプリが禁止されてるわけじゃないし、勝手アプリがAppleのSDK使う事を禁止しているわけじゃない。
いやAppleSDK使う必要あるよ、で使ったらApple以外で取り扱うの禁止になる。
Re: (スコア:0)
うーん?
AppleのSDK使ってApple以外で取り扱い禁止、っていうのがどうしても意味がわからないのだけど……。
そこの所の意味がわからなくて、元コメでAndroidに飛躍した。
例えば、Apple SDK使ったアプリを作ったとして。
当然Apple SDKに依存してる部分は結果AppleのOSに依存した部分になるわけだよね。
それをWindowsに移植しようとしたら、当然Apple SDKを使った結果、AppleのOSに依存している部分をWindowsのSDKに書き換えるわけだよね?
だったら、別にそれはわざわざ「禁止」って強調する意味があるのかな? と。
それとも、一度Apple SDKを使ったら、蜘蛛の巣の如く移植すら許されなくなる、って事?
マルチプラットフォームのアプリはいくらでもあるし、そんなわけはないと思うのだけれど。
Re: (スコア:2, 興味深い)
>当然Apple SDKに依存してる部分は結果AppleのOSに依存した部分になるわけだよね。
ならないように作れるし、本来なら異言語間でのコンバートも出来る。でもAppleは禁止してる。
つまりAppleStoreで売るならAppleSDKでのコンパイルが必須、ただしAppleSDKでコンパイルした時点で全てのコードはApple以外で使うのを禁止している。
ならコンパイルした後にリバースするのを製作者自身が許可してコードを解放出来るかと言えば、それも禁止。
つまり徹底的に囲い込みしてる。そして規約に異論を唱える事も言及することも禁止している。
Re:アホくさい。 (スコア:-1)
アメリカでは一応グレーだけど、この規約自体は違法ではない。
有名なところではマイクロソフトのlive規約なんかも、Appleと同じかそれ以上に酷いからね。
ただし寡占状態のプラットフォーマーが一方的過ぎる隷属を要求するのは非常識で反社会的、
業界の健全化に反するとして非難はされるし、それは甘んじる必要もあるだろう。
なので「住み分け」の一言で許容するのは、ワタミのブラック体質を「住み分け」と評するくらい無理がある。
Re:アホくさい。 (スコア:1)
たとえ話はやめてください。
「この話ならわかる!!」って喜び勇んだバカがわらわらと湧いて出てるでしょ。