アカウント名:
パスワード:
コーディングやデバッグをやるのか、英国では・・・言語は何だろ?
プログラム言語の99%は英語の方言だろ、常識的に考えて
わざわざ「英語として自然になるように」文法を定めることもあるくらいだからねえ(COBOL全般とか、Perlの後置ifとか)。C言語スタイルの構文より英単語が現れるPascalスタイルの構文のほうが好まれていたなんて話もある。日本人にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。
× 日本人にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。○ 英語のできないボクにとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。
主語を大きくしないと気がすまない人って多いよね。
× 日本人にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。○ 英語話者以外にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいだろうけど。
ネット越しに見知らぬ人の能力を測定できちゃうエスパーよりは多いかもね。
ここは皮肉の理解できない人も多いね。
貴方の事かな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
小中学校で (スコア:0)
コーディングやデバッグをやるのか、英国では・・・
言語は何だろ?
Re: (スコア:0)
プログラム言語の99%は英語の方言だろ、常識的に考えて
Re: (スコア:0)
わざわざ「英語として自然になるように」文法を定めることもあるくらいだからねえ(COBOL全般とか、Perlの後置ifとか)。C言語スタイルの構文より英単語が現れるPascalスタイルの構文のほうが好まれていたなんて話もある。日本人にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。
Re: (スコア:1)
× 日本人にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。
○ 英語のできないボクにとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。
主語を大きくしないと気がすまない人って多いよね。
Re: (スコア:0)
× 日本人にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいけど。
○ 英語話者以外にとってはタイプ数が少ないぶん前者のほうがいいだろうけど。
ネット越しに見知らぬ人の能力を測定できちゃうエスパーよりは多いかもね。
Re:小中学校で (スコア:0)
ここは皮肉の理解できない人も多いね。
Re: (スコア:0)
貴方の事かな?