アカウント名:
パスワード:
『平成12年以前に建てられた建物の9割以上が, 平成12年移行の基準を満たさないことがわかりました!』
という記事.なにそれ!
危機管理能力が低いのか、単なるサイコパスなのか。
ルールとかレギュレーションの話をしているんじゃないんだぞ。平成12年の基準ってのは、大地震に耐えるには *最低限* こんぐらいやっとこうぜ、っていう基準だ。それが、強制されるまではほとんどが越えられてなかったって話なんだぞ。
そもそも耐震基準ってのは、基準なんか有ろうが無かろうが時代によって値が変わろうが、頑丈に作っておくべきなら常にクリアしとかないといけないものなんだ。
なのに9割もの木造住宅が基準値以下だって *現実* が明らかになったんだぞ。
ルールさえ守ってれば大地震のとき潰れてもいいのか?今もそこに住むた
別ACだけど、なにそれ、だな。各人、自分の住む家のことだけ気にしてりゃいいじゃん。自分の命のためにいくら払いたいかは人それぞれだろ。
お客さんがいるときに地震がおこるかもしれないから、それでは不十分。
木造住宅のお客さんってそんないないだろ
ヤバそうな店にはいかなきゃいいだけでしょ。
地震でつぶれそうな店を使わない不便とそこにいる間に地震が起きて死ぬリスクと、それくらい自分で考えようよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
要約すると・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
『平成12年以前に建てられた建物の9割以上が,
平成12年移行の基準を満たさないことがわかりました!』
という記事.
なにそれ!
Re: (スコア:-1)
危機管理能力が低いのか、単なるサイコパスなのか。
ルールとかレギュレーションの話をしているんじゃないんだぞ。
平成12年の基準ってのは、大地震に耐えるには *最低限* こんぐらいやっとこうぜ、
っていう基準だ。
それが、強制されるまではほとんどが越えられてなかったって話なんだぞ。
そもそも耐震基準ってのは、基準なんか有ろうが無かろうが時代によって値が変わろうが、
頑丈に作っておくべきなら常にクリアしとかないといけないものなんだ。
なのに9割もの木造住宅が基準値以下だって *現実* が明らかになったんだぞ。
ルールさえ守ってれば大地震のとき潰れてもいいのか?
今もそこに住むた
Re: (スコア:0)
別ACだけど、なにそれ、だな。
各人、自分の住む家のことだけ気にしてりゃいいじゃん。
自分の命のためにいくら払いたいかは人それぞれだろ。
Re:要約すると・・・ (スコア:0)
お客さんがいるときに地震がおこるかもしれないから、それでは不十分。
Re: (スコア:0)
木造住宅のお客さんってそんないないだろ
Re: (スコア:0)
ヤバそうな店にはいかなきゃいいだけでしょ。
地震でつぶれそうな店を使わない不便と
そこにいる間に地震が起きて死ぬリスクと、
それくらい自分で考えようよ。