アカウント名:
パスワード:
i386互換組み込みワンチップCPUでLinuxを使ってて、反論してもi386のサポートを切ったコミュニティがよく言えたセリフだなあ。まあ、オープンソースのいいところで、フォークして自社用に保守し続けているけれどね。もっとも、自社の顧客に製品を納品するときにDVDでソースを納品する以外ではソースの公開はしていないけれど。
古いi386コードとは違い、これは我々の負担になるようなものでもなければ、基本的に壊れているとみなされるようなものでもない(i386カーネルのページフォールトセマンティックスは実際に壊れており、いくつかの命令が欠如していることで、必要性よりも維持の負担が大きかった — 単なるアドオンのEISAとは全く異なる)。」と述べている。
って書いてあるやんw
ちゃんと本文は全部読みましょう。
特定顧客向けのフォークであればその客先でバグ踏まなければ問題ないし、むしろこの場合はフォークのほうが合理的だね。
まだ存在してたの?とっくにARMやAtomに駆逐されたと思っていたのに。
要するに積極的にメンテはしないけどkernel本体の邪魔をしなければ居続けていいよってことでしょ?
そうそう。コミュニティのやり方が気に入らなければ、自分用にフォークして独自の道を歩めるっことこそ、オープンソースのいいところ。
You NetBSDにしちゃいなYo!#なに向けなんだろ。組み込みで長らくサポートするならBSD系がやりやすそうな気がするけど違うのかな?
NetBSDだからどんなハードでも長くサポートしてくれるとは限らないぞ。80386はLinuxカーネルよりずっと前に切られたし、PC-98x1は正式サポートさえなかったはずだ(こちらはFreeBSDが長くやってくれた)。
なんとなくだけど,FreeBSD のほうが他の OS よりゆるく長く付き合える気がする.
# Linux の方が最新ハードウェアへの対応が早いとは思うけどね.
で、いまのコードを壊さずにマージできるのそれ?
その手の組み込みって、使わないものをごっそり削除しているだろうし、その製品用に特化した時点で、本流からポーティングするなんて考えてないと思うよ。まあ、ネットワーク機能を生かしてあってLAN接続できるような製品なら、とっくにARM系とかに処理系を変更しているだろうしね。
x86の石や周辺は組み込みとしてはすぐEOLになってしまうので大体避けますね。特定なIPがx86採用の石にだけ乗ってるとかの場合に消極的に使うくらい
ポート負荷が軽ければサポートする、重ければしない。当たり前のことで、他のソフトウェアと何も変わらないよね。まあ仲間内でホルホルしたいだけの記事だよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
建前だなあ。 (スコア:1)
i386互換組み込みワンチップCPUでLinuxを使ってて、反論してもi386のサポートを切ったコミュニティがよく言えたセリフだなあ。
まあ、オープンソースのいいところで、フォークして自社用に保守し続けているけれどね。もっとも、自社の顧客に製品を納品するときにDVDでソースを納品する以外ではソースの公開はしていないけれど。
Re:建前だなあ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
古いi386コードとは違い、これは我々の負担になるようなものでもなければ、基本的に壊れているとみなされるようなものでもない(i386カーネルのページフォールトセマンティックスは実際に壊れており、いくつかの命令が欠如していることで、必要性よりも維持の負担が大きかった — 単なるアドオンのEISAとは全く異なる)。」と述べている。
って書いてあるやんw
ちゃんと本文は全部読みましょう。
Re: (スコア:0)
特定顧客向けのフォークであればその客先でバグ踏まなければ問題ないし、むしろこの場合はフォークのほうが合理的だね。
Re: (スコア:0)
まだ存在してたの?とっくにARMやAtomに駆逐されたと思っていたのに。
Re: (スコア:0)
要するに積極的にメンテはしないけどkernel本体の邪魔をしなければ居続けていいよってことでしょ?
Re: (スコア:0)
そうそう。コミュニティのやり方が気に入らなければ、自分用にフォークして独自の道を歩めるっことこそ、オープンソースのいいところ。
Re: (スコア:0)
You NetBSDにしちゃいなYo!
#なに向けなんだろ。組み込みで長らくサポートするならBSD系がやりやすそうな気がするけど違うのかな?
Re:建前だなあ。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
NetBSDだからどんなハードでも長くサポートしてくれるとは限らないぞ。
80386はLinuxカーネルよりずっと前に切られたし、PC-98x1は正式サポートさえなかったはずだ(こちらはFreeBSDが長くやってくれた)。
Re: (スコア:0)
なんとなくだけど,FreeBSD のほうが他の OS よりゆるく長く付き合える気がする.
# Linux の方が最新ハードウェアへの対応が早いとは思うけどね.
Re: (スコア:0)
で、いまのコードを壊さずにマージできるのそれ?
Re: (スコア:0)
その手の組み込みって、使わないものをごっそり削除しているだろうし、その製品用に特化した時点で、本流からポーティングするなんて考えてないと思うよ。まあ、ネットワーク機能を生かしてあってLAN接続できるような製品なら、とっくにARM系とかに処理系を変更しているだろうしね。
Re: (スコア:0)
x86の石や周辺は組み込みとしてはすぐEOLになってしまうので大体避けますね。
特定なIPがx86採用の石にだけ乗ってるとかの場合に消極的に使うくらい
Re: (スコア:0)
ポート負荷が軽ければサポートする、重ければしない。当たり前のことで、他のソフトウェアと何も変わらないよね。
まあ仲間内でホルホルしたいだけの記事だよな。