アカウント名:
パスワード:
i386互換組み込みワンチップCPUでLinuxを使ってて、反論してもi386のサポートを切ったコミュニティがよく言えたセリフだなあ。まあ、オープンソースのいいところで、フォークして自社用に保守し続けているけれどね。もっとも、自社の顧客に製品を納品するときにDVDでソースを納品する以外ではソースの公開はしていないけれど。
で、いまのコードを壊さずにマージできるのそれ?
その手の組み込みって、使わないものをごっそり削除しているだろうし、その製品用に特化した時点で、本流からポーティングするなんて考えてないと思うよ。まあ、ネットワーク機能を生かしてあってLAN接続できるような製品なら、とっくにARM系とかに処理系を変更しているだろうしね。
x86の石や周辺は組み込みとしてはすぐEOLになってしまうので大体避けますね。特定なIPがx86採用の石にだけ乗ってるとかの場合に消極的に使うくらい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
建前だなあ。 (スコア:1)
i386互換組み込みワンチップCPUでLinuxを使ってて、反論してもi386のサポートを切ったコミュニティがよく言えたセリフだなあ。
まあ、オープンソースのいいところで、フォークして自社用に保守し続けているけれどね。もっとも、自社の顧客に製品を納品するときにDVDでソースを納品する以外ではソースの公開はしていないけれど。
Re:建前だなあ。 (スコア:0)
で、いまのコードを壊さずにマージできるのそれ?
Re: (スコア:0)
その手の組み込みって、使わないものをごっそり削除しているだろうし、その製品用に特化した時点で、本流からポーティングするなんて考えてないと思うよ。まあ、ネットワーク機能を生かしてあってLAN接続できるような製品なら、とっくにARM系とかに処理系を変更しているだろうしね。
Re: (スコア:0)
x86の石や周辺は組み込みとしてはすぐEOLになってしまうので大体避けますね。
特定なIPがx86採用の石にだけ乗ってるとかの場合に消極的に使うくらい