アカウント名:
パスワード:
ミエミエなあたり、北朝鮮のハッキング能力もこの程度か、と勘繰ってしまう。本当にアメリカと情報戦したの?
韓国経由でしかthe internetに接続できない国で、どうして情報戦ができようか。やったとしても、国内からではあるまい。
逆を言えば、the internet側からの攻撃も容易ではないということだ。必死に脆弱性を潰したり、バックドアを隠蔽する必要はない。権限昇格の脆弱性なんて、物理的に接続できなければ気にすることもない。
発音はもちろん「ザ インターネット」ですね。
全角空白の間は耐えられない。半角で
半角ってなんですか。
牛角みたいなもんだよ
件の映画のタイトルも、「ザ・インタビュー」って紹介されていましたけど、誰も何も言わなかったのでしょうか。ちゃんとやっているジ・アニメがかわいそうです。
the における「ザ」と「ジ」のニュアンスは、「あたたかい」と「あったかい」のような違いに過ぎず、儀礼的な様式の際は気にされるが、普段の用途では気にしなくてもよい。
# カー・オブ・ザ・イヤー
一音節ずつ強調しっ放しで発音するときや詩の韻律(弱強弱強…など)をキープする都合でtheの発音⟨th⟩ for /θ/ and /ð/が通常と逆転することもありますね。のどを震わせて/θ/を /ð/に変化させる方向が多数でしょうけど、特殊な場合はその逆だってありかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
脆弱性が意図的だとすると、 (スコア:0)
ミエミエなあたり、北朝鮮のハッキング能力もこの程度か、と勘繰ってしまう。
本当にアメリカと情報戦したの?
Re: (スコア:0)
韓国経由でしかthe internetに接続できない国で、どうして情報戦ができようか。
やったとしても、国内からではあるまい。
逆を言えば、the internet側からの攻撃も容易ではないということだ。
必死に脆弱性を潰したり、バックドアを隠蔽する必要はない。
権限昇格の脆弱性なんて、物理的に接続できなければ気にすることもない。
Re: (スコア:0)
Re:脆弱性が意図的だとすると、 (スコア:1)
発音はもちろん「ザ インターネット」ですね。
Re: (スコア:0)
全角空白の間は耐えられない。半角で
Re: (スコア:0)
半角ってなんですか。
Re:脆弱性が意図的だとすると、 (スコア:1)
牛角みたいなもんだよ
Re: (スコア:0)
件の映画のタイトルも、「ザ・インタビュー」って紹介されていましたけど、誰も何も言わなかったのでしょうか。ちゃんとやっているジ・アニメがかわいそうです。
Re:脆弱性が意図的だとすると、 (スコア:1)
the における「ザ」と「ジ」のニュアンスは、「あたたかい」と「あったかい」のような違いに過ぎず、儀礼的な様式の際は気にされるが、普段の用途では気にしなくてもよい。
# カー・オブ・ザ・イヤー
Re:脆弱性が意図的だとすると、 (スコア:1)
一音節ずつ強調しっ放しで発音するときや詩の韻律(弱強弱強…など)をキープする都合でtheの発音
⟨th⟩ for /θ/ and /ð/
が通常と逆転することもありますね。
のどを震わせて/θ/を /ð/に変化させる方向が多数でしょうけど、特殊な場合はその逆だってありかな。