アカウント名:
パスワード:
俺がPASCALに戻れないなと思った理由は、当時、どこでも var できないのはうっとおしいって思ったから今ならもうできる?
がんばってC++に行ったのもそれが理由だった 今ならCでも、{var {var ... }} みたいに書くことは覚えてる
PASCALは多少は覚えた言語だから、実用になる(俺に使いこなせそう)なら「研いで」おきたい
俺の場合はbegin endと書くのがめんどくさいというもっと頭悪そうな理由だったりする・・・
begin,endと聞くと、プリプロセッサで"{"と"}"を判りやすいからと置換え推奨してた某書籍の悪夢がよみがえります。
新人が入門書として手に取りやすかったのか、変な癖を矯正する手間が増えて困った。
K&Rでも紹介してた貴ガス推奨じゃないけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
気軽に聞かせて (スコア:0)
俺がPASCALに戻れないなと思った理由は、当時、どこでも var できないのはうっとおしいって思ったから
今ならもうできる?
がんばってC++に行ったのもそれが理由だった 今ならCでも、{var {var ... }} みたいに書くことは覚えてる
PASCALは多少は覚えた言語だから、実用になる(俺に使いこなせそう)なら「研いで」おきたい
Re: (スコア:0)
俺の場合はbegin endと書くのがめんどくさい
というもっと頭悪そうな理由だったりする・・・
Re:気軽に聞かせて (スコア:0)
begin,endと聞くと、プリプロセッサで"{"と"}"を判りやすいからと置換え推奨してた
某書籍の悪夢がよみがえります。
新人が入門書として手に取りやすかったのか、変な癖を矯正する手間が増えて困った。
Re: (スコア:0)
K&Rでも紹介してた貴ガス
推奨じゃないけど