アカウント名:
パスワード:
ワイヤーによる懸架でない方式を採用すれば良いのでは?
リニヤモーターとかですかね
リニアモータ駆動によるエレベータ [n-elekyo.or.jp]はすでに1989年にオーチスで開発されていますが, 直接的にリニアモータで移動するタイプも現在開発されていて, ドイツでは来年, 試作品ができる [gizmodo.jp]らしいです.
従来式エレベーターでは建物の階層数がどんなに増えても昇降路1つあたりの輸送力はカゴ1つぶんなので、高層ビルでエレベーター施設の容積を抑えたい場合には昇降路1つに多数のカゴを流せるこういうタイプが良いのかもしれませんね。環状構成だと基本的には昇降路2本以上で使うのかな。
六本木ヒルズって 縦に2カゴ重なってるんでしたっけ。乗るたびになんか説明を受けるんだけどいまいちよくわからない。
ダブルデッキエレベーター [toshiba-elevator.co.jp]ですね。ヒルズのは上と下のカゴの距離が階によって調整される特殊な仕様のようで。
そこまでじゃなくても篭側にモーター付けてギアとかでもいいんじゃない?速度は出せないだろうけど。
エレベーターチューブ側面にタイヤとモーターをつけるという逆パターンもありかも知れない。
真空チューブでどうとか
ワイヤー懸架じゃないとカウンターウェイトが使えないので、かご重量をまるごと持ち上げるモーターが必要になっちゃいます。
# ま、軌道エレベータを作ろうと思ったらそうせざるを得ないんですが。
ウェイトを貼り付けたベルトコンベアかな
空気でプシュッとか無理なのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
と言うか (スコア:0)
ワイヤーによる懸架でない方式を採用すれば良いのでは?
Re: (スコア:0)
リニヤモーターとかですかね
Re:と言うか (スコア:4, 参考になる)
リニアモータ駆動によるエレベータ [n-elekyo.or.jp]はすでに1989年にオーチスで開発されていますが, 直接的にリニアモータで移動するタイプも現在開発されていて, ドイツでは来年, 試作品ができる [gizmodo.jp]らしいです.
Re: (スコア:0)
従来式エレベーターでは建物の階層数がどんなに増えても昇降路1つあたりの輸送力はカゴ1つぶんなので、
高層ビルでエレベーター施設の容積を抑えたい場合には昇降路1つに多数のカゴを流せるこういうタイプが良いのかもしれませんね。
環状構成だと基本的には昇降路2本以上で使うのかな。
Re: (スコア:0)
六本木ヒルズって 縦に2カゴ重なってるんでしたっけ。乗るたびになんか説明を受けるんだけどいまいちよくわからない。
Re: (スコア:0)
ダブルデッキエレベーター [toshiba-elevator.co.jp]ですね。
ヒルズのは上と下のカゴの距離が階によって調整される特殊な仕様のようで。
Re: (スコア:0)
そこまでじゃなくても篭側にモーター付けてギアとかでもいいんじゃない?
速度は出せないだろうけど。
Re:と言うか (スコア:1)
エレベーターチューブ側面にタイヤとモーターをつけるという逆パターンもありかも知れない。
Re: (スコア:0)
真空チューブでどうとか
Re:と言うか (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ワイヤー懸架じゃないとカウンターウェイトが使えないので、かご重量をまるごと持ち上げるモーターが必要になっちゃいます。
# ま、軌道エレベータを作ろうと思ったらそうせざるを得ないんですが。
Re: (スコア:0)
ウェイトを貼り付けたベルトコンベアかな
Re:と言うか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
空気でプシュッとか無理なのかな。