アカウント名:
パスワード:
実害ゼロで?
いや、実害あったか。実害の加害者は警察だけど。
警察に落ち度があったからといって、犯人の罪が軽くなるという思考は理解できませんな。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/k10015200811000.html [nhk.or.jp] の方だと、「大野勝則裁判長は「被告は国家権力に対する個人的な恨みから、 無実の人を誤認逮捕させることで捜査機関を出し抜こうと考えた。 無関係な第三者の人生に与える影響を顧みない自己中心的な犯行に全く酌むべき点がない。保釈中にも真犯人を名乗る自作自演のメールを送るなどサイバー犯罪の中でも悪質だ」と指摘して」
とあるんですね。
さて、無実の人間を誤認逮捕したのは、踏み台サーバーを使った犯人のせいだろうか。それとも踏み台サーバーのことも知らずに、 「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだ
踏み台サーバー? 踏み台にしたのは他人のPCですよね。他人のPCを踏み台にしたのは自分の行為を他者によるものと誤認させる意図があったと認定されても文句言えないでしょう。誤認逮捕された人が損害賠償を犯人に請求したとして、それは警察が払うべき、というならまだわかりますが、刑の重さを考えるにあたって考慮するのはおかしいとは思えませんね。
それが可能なら、真犯人を泳がせて故意に誤認逮捕を続けるだけで、いくらでも罪を重く出来るじゃないか。
むちゃくちゃな言い草じゃないですか?罪に対する量刑は当然ながら上限があるでしょう。
この場合の「クライアント・サーバー」は機能の話だから、「サーバー機」でも「PC」でもサーバーになればサーバーでしょう。#LinuxをインストールしたPCサーバーなんて珍しくもない。
>他人のPCを踏み台にしたのは自分の行為を他者によるものと誤認させる意図があったと認定されても文句言えないでしょう。で、それって類を見ない犯罪なの?たとえば他人のIDでサーバーにログインしてファイル削除とかした時、それはその人を誤認逮捕させるため?それとも、そのサーバーへログインする権限を不正に取得するため?
こういう例えもあったな。他人の車を盗んで、盗難車で誘拐した場合、それはその車の持ち主に罪をなすり付けるため?「ナンバープレートさえ判明すれば捜査は終わったも同然と思った。盗難車を使うのは想定外の事態だった。」
そういうのはほとんどの犯罪で普通に行われていることだ。IT系の犯罪では特にな。本件だけを特別扱いする理由などない。
>罪に対する量刑は当然ながら上限があるでしょう。おれもそう思う。じゃあこの犯罪に対する量刑の上限がなんでそんな高くなったのか?
恣意的にハイジャック云々を持ち出したのも、量刑を重くするためだったわけでしょ。でその上限一杯にするために、誤認逮捕の責任を、全部被告に押しつけたって話。それが真っ当な司法の姿といえるのか。#ちなみに米国なんかだと「足し算」だそうだね。#「誤認逮捕1件につき懲役1年 ×100人 = 懲役100年」みたいな感じで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
「サイバー犯罪史上まれに見る卑劣で悪質かつ重大な犯罪」なの? (スコア:-1, 荒らし)
実害ゼロで?
いや、実害あったか。実害の加害者は警察だけど。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
警察に落ち度があったからといって、犯人の罪が軽くなるという思考は理解できませんな。
「無実の人を誤認逮捕させることで捜査機関を出し抜こうと考えた。」 (スコア:5, すばらしい洞察)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/k10015200811000.html [nhk.or.jp] の方だと、
「大野勝則裁判長は「被告は国家権力に対する個人的な恨みから、
無実の人を誤認逮捕させることで捜査機関を出し抜こうと考えた。
無関係な第三者の人生に与える影響を顧みない自己中心的な犯行に全く酌むべき点がない。
保釈中にも真犯人を名乗る自作自演のメールを送るなどサイバー犯罪の中でも悪質だ」と指摘して」
とあるんですね。
さて、無実の人間を誤認逮捕したのは、踏み台サーバーを使った犯人のせいだろうか。
それとも踏み台サーバーのことも知らずに、
「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだ
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
踏み台サーバー? 踏み台にしたのは他人のPCですよね。
他人のPCを踏み台にしたのは自分の行為を他者によるものと誤認させる意図があったと認定されても文句言えないでしょう。
誤認逮捕された人が損害賠償を犯人に請求したとして、それは警察が払うべき、というならまだわかりますが、
刑の重さを考えるにあたって考慮するのはおかしいとは思えませんね。
むちゃくちゃな言い草じゃないですか?罪に対する量刑は当然ながら上限があるでしょう。
Re:「無実の人を誤認逮捕させることで捜査機関を出し抜こうと考えた。」 (スコア:0)
この場合の「クライアント・サーバー」は機能の話だから、
「サーバー機」でも「PC」でもサーバーになればサーバーでしょう。
#LinuxをインストールしたPCサーバーなんて珍しくもない。
>他人のPCを踏み台にしたのは自分の行為を他者によるものと誤認させる意図があったと認定されても文句言えないでしょう。
で、それって類を見ない犯罪なの?
たとえば他人のIDでサーバーにログインしてファイル削除とかした時、
それはその人を誤認逮捕させるため?
それとも、そのサーバーへログインする権限を不正に取得するため?
こういう例えもあったな。
他人の車を盗んで、盗難車で誘拐した場合、それはその車の持ち主に罪をなすり付けるため?
「ナンバープレートさえ判明すれば捜査は終わったも同然と思った。盗難車を使うのは想定外の事態だった。」
そういうのはほとんどの犯罪で普通に行われていることだ。IT系の犯罪では特にな。
本件だけを特別扱いする理由などない。
>罪に対する量刑は当然ながら上限があるでしょう。
おれもそう思う。
じゃあこの犯罪に対する量刑の上限がなんでそんな高くなったのか?
恣意的にハイジャック云々を持ち出したのも、量刑を重くするためだったわけでしょ。
でその上限一杯にするために、誤認逮捕の責任を、全部被告に押しつけたって話。
それが真っ当な司法の姿といえるのか。
#ちなみに米国なんかだと「足し算」だそうだね。
#「誤認逮捕1件につき懲役1年 ×100人 = 懲役100年」みたいな感じで。