アカウント名:
パスワード:
定員は90名程度だし、立ち席でもグリーン料金いるし、全体の混雑緩和には焼け石に水かと。着席利用だって、指定席があればいいけど、自由席だったら東京駅からとかじゃないと確実に座れなさそうだし。混雑時は貫通通路閉鎖しちゃうだろうから立ち席証明もらって払い戻しもだめそうだし
そしてなによりグリーン車は階段に近いところに付けるだろうから、その前後の車両はより混雑しそうなのが嫌な感じですよね今までのライナーでもいいじゃないかと…
常磐線利用者ですが、最初はみなそんな印象を持っていたように思いますが、今は受け入れられていると思います。で、グリーンも混むので特急の自由席に移行していますね。人間楽を覚えるとやめられないのでしょう。
でも、定員90て一両分じゃないですか?#常磐線にはライナーがない、ってのはあるかもしれませんが。
でも、常磐線の自由席はダイヤ改正でなくなるよ。
そりゃ、釣った魚にエサは要らんでしょう。現状、特急通勤に慣れてしまった人については、座席を確保したければ追加の出費をお願いします。というのがJRの本音。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
着席利用や混雑緩和は期待できる気がしない (スコア:0)
定員は90名程度だし、立ち席でもグリーン料金いるし、全体の混雑緩和には焼け石に水かと。
着席利用だって、指定席があればいいけど、自由席だったら東京駅からとかじゃないと確実に座れなさそうだし。
混雑時は貫通通路閉鎖しちゃうだろうから立ち席証明もらって払い戻しもだめそうだし
そしてなによりグリーン車は階段に近いところに付けるだろうから、その前後の車両はより混雑しそうなのが嫌な感じですよね
今までのライナーでもいいじゃないかと…
Re: (スコア:3, 参考になる)
常磐線利用者ですが、最初はみなそんな印象を持っていたように思いますが、今は受け入れられていると思います。
で、グリーンも混むので特急の自由席に移行していますね。
人間楽を覚えるとやめられないのでしょう。
でも、定員90て一両分じゃないですか?
#常磐線にはライナーがない、ってのはあるかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
でも、常磐線の自由席はダイヤ改正でなくなるよ。
Re:着席利用や混雑緩和は期待できる気がしない (スコア:0)
そりゃ、釣った魚にエサは要らんでしょう。
現状、特急通勤に慣れてしまった人については、座席を確保したければ追加の出費をお願いします。
というのがJRの本音。