アカウント名:
パスワード:
なにも言わないで後でニュースになると「公表していなかった」を付け加える。「公表する義務がある」とよく言われますが、その義務ってどこかに書かれているの?
ぐぐったら? それとも「自分は知らないから報告義務など存在する筈がない!」と主張したい?
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]
> それとも「自分は知らないから報告義務など存在する筈がない!」と主張したい?
読めないのかな?
「その義務ってどこかに書かれているの?」
って質問が。
> 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]
これは報告義務です。
ぐぐる能力が無いのは解ったからさ、 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]にリンク張ってあげたんだから、クリックして読むぐらいはしようよ。
第62条の3の規定に基づき報告を受けました。
って書いてあるのが読めないんですね。これじゃ議論する価値も無いが、法律はこっち。
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
第六十二条の三 原子力事業者等(核原料物質使用者を含む。以下この条にお
だんだん仕事振りが雑になってますよ。DisるならDisるでもっと丁寧な仕事をしましょうね。
質問の意図が読めないってコミュニケーション大変そうですね。それとも分かっててやってる職業病かなんかかな。
信じられん。「報告はしなければいけないが、断じて公表などする必要は無いのだ!」という俺様ルールでも作ったわけか? それが事実なら、なぜこんなに問題になっているわけ?
そもそも東電は、原子力規制委員会にもこの問題を報告していませんでした [tbs.co.jp]とあるがな。
愛の手帳を貰っておいでよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
原発でも学校でも事業者でも (スコア:0)
なにも言わないで後でニュースになると「公表していなかった」を付け加える。
「公表する義務がある」とよく言われますが、その義務ってどこかに書かれているの?
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 (スコア:1)
なにも言わないで後でニュースになると「公表していなかった」を付け加える。
「公表する義務がある」とよく言われますが、その義務ってどこかに書かれているの?
ぐぐったら? それとも「自分は知らないから報告義務など存在する筈がない!」と主張したい?
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]
Re: (スコア:-1)
> それとも「自分は知らないから報告義務など存在する筈がない!」と主張したい?
読めないのかな?
「その義務ってどこかに書かれているの?」
って質問が。
> 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]
これは報告義務です。
Re: (スコア:0)
読めないのかな?
「その義務ってどこかに書かれているの?」
って質問が。
ぐぐる能力が無いのは解ったからさ、 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]にリンク張ってあげたんだから、クリックして読むぐらいはしようよ。
って書いてあるのが読めないんですね。これじゃ議論する価値も無いが、法律はこっち。
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
第六十二条の三 原子力事業者等(核原料物質使用者を含む。以下この条にお
Re:核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 (スコア:0)
それとも分かっててやってる職業病かなんかかな。
Re: (スコア:0)
だんだん仕事振りが雑になってますよ。
DisるならDisるでもっと丁寧な仕事をしましょうね。
Re: (スコア:0)
質問の意図が読めないってコミュニケーション大変そうですね。
それとも分かっててやってる職業病かなんかかな。
信じられん。「報告はしなければいけないが、断じて公表などする必要は無いのだ!」という俺様ルールでも作ったわけか? それが事実なら、なぜこんなに問題になっているわけ?
そもそも東電は、原子力規制委員会にもこの問題を報告していませんでした [tbs.co.jp]とあるがな。
愛の手帳を貰っておいでよ。