アカウント名:
パスワード:
そもそも高速通信なんてやらなきゃ良いのに
この手の話になると必ずこういうことを言う人が出てくるんですよね。高速であることと大容量であることは別の話なのに。少ない容量で高速に通信したい需要を想像できないんですかね。
パケット定額契約者の9割は2GB以内に収まってますので、7GB制限に文句言う人が異常なんです。
一定量でパケットを流そうとする転送方式技術と、帯域に関する話は別のレイヤーの話だと思うが。。。トークンリングだって帯域を食いつぶせば後は速度が遅くなるだけの事。(食いつぶさない内は速度が安定してるってだけ)1無線局が同じ転送方式かつ同じ占有帯域でより多くのデータを流すには周波数を上げていくしか方法が無いはずで、その場合には障害物の影響を受けやすくなるという欠点が強くなる。しかし、現状は各キャリアは持っている周波数帯でやりくりするしか無い訳なので、(人為的あるにしろ無いにしろ)規制がかかるのは技術的は仕方無いかと思っとる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
こんな制限かけるくらいなら (スコア:3, すばらしい洞察)
そもそも高速通信なんてやらなきゃ良いのに
Re: (スコア:0)
この手の話になると必ずこういうことを言う人が出てくるんですよね。
高速であることと大容量であることは別の話なのに。
少ない容量で高速に通信したい需要を想像できないんですかね。
パケット定額契約者の9割は2GB以内に収まってますので、7GB制限に文句言う人が異常なんです。
Re:こんな制限かけるくらいなら (スコア:0)
そうでもない。トークンリングのような常に一定量のパケットが一定方向に流れ続けるネットワークなら、回線幅と応答速度を独立した変数として設計できるけど、あらゆる方向に向かう様々な通信を交通整理しながら流さないネットワークで高速性を確保しようとすると、巨大な帯域を用意して使用率が上がらないようにちょっとだけ使うという方法を取らざるをえない。
Re: (スコア:0)
一定量でパケットを流そうとする転送方式技術と、帯域に関する話は別のレイヤーの話だと思うが。。。
トークンリングだって帯域を食いつぶせば後は速度が遅くなるだけの事。(食いつぶさない内は速度が安定してるってだけ)
1無線局が同じ転送方式かつ同じ占有帯域でより多くのデータを流すには周波数を上げていくしか方法が無いはずで、その場合には障害物の影響を受けやすくなるという欠点が強くなる。
しかし、現状は各キャリアは持っている周波数帯でやりくりするしか無い訳なので、(人為的あるにしろ無いにしろ)規制がかかるのは技術的は仕方無いかと思っとる。