アカウント名:
パスワード:
正直ただの慣れだと思う。どこに何が書かれているか覚えたいのなら、目次を覚えて関連づけておけばいいんじゃないかなと思う。
ただ、小説の類は電子書籍でいいけど、漫画や技術書、参考書の類は本の方が使い勝手いいね。技術書だと後で読み返すことがあったりするものだと特に。参考書などだと書き込めますし。漫画は端末次第かな。
技術書は書き込んだ内容などがすべて一覧で見通せるので紙媒体より電子媒体のほうが楽ですよくある大体の場所を開けるっていうのがそもそも起きないというか…検索やメモなどを使いこなせてないのかなとおっしゃってる通り慣れの問題のほうが大きいかと思います
電子書籍の鬱陶しい所は、購入といいつつ、貸本になっている所かな。# もちろん、そうじゃないところもありますけどね
本屋が商売たたんだらその本屋で買った本まで読めなくなるっておかしいでしょ?
先日の震災で本の殆どが読めなくなりましたので火事などどうしようもないことで読めなくなるリスクと限定することになりますがアマゾンがkindle事業をやめるのどっちがリスク高いかを考えて電子媒体に移行しました想像以上にあっさりと紙の媒体はダメになりますよ
確かにダメになるときは一気にダメになるねただ自分のコントロール下でダメになる分にはまだ諦めが付くかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
慣れ (スコア:0)
正直ただの慣れだと思う。
どこに何が書かれているか覚えたいのなら、目次を覚えて関連づけておけばいいんじゃないかなと思う。
ただ、小説の類は電子書籍でいいけど、漫画や技術書、参考書の類は本の方が使い勝手いいね。
技術書だと後で読み返すことがあったりするものだと特に。参考書などだと書き込めますし。
漫画は端末次第かな。
Re: (スコア:0)
技術書は書き込んだ内容などがすべて一覧で見通せるので紙媒体より電子媒体のほうが楽です
よくある大体の場所を開けるっていうのがそもそも起きないというか…検索やメモなどを使いこなせてないのかなと
おっしゃってる通り慣れの問題のほうが大きいかと思います
Re: (スコア:0)
電子書籍の鬱陶しい所は、購入といいつつ、貸本になっている所かな。
# もちろん、そうじゃないところもありますけどね
本屋が商売たたんだらその本屋で買った本まで読めなくなるっておかしいでしょ?
Re:慣れ (スコア:0)
先日の震災で本の殆どが読めなくなりましたので火事などどうしようもないことで
読めなくなるリスクと限定することになりますがアマゾンがkindle事業をやめるの
どっちがリスク高いかを考えて電子媒体に移行しました
想像以上にあっさりと紙の媒体はダメになりますよ
Re:慣れ (スコア:1)
確かにダメになるときは一気にダメになるね
ただ自分のコントロール下でダメになる分にはまだ諦めが付くかな