アカウント名:
パスワード:
狭い場所のダウンライト用に下方向のT形LEDがほしいんですが、広配光や全方向しかないのが不便。今はE17のミニクリプトンにE26口金アダプタつけて使ってます
ダウンライトは、LED電球に替えるよりも、LED組み込みダウンライトに付け替えた方が不自然さもないし、電源モジュールがLED素子と離して配置されてて長寿命だし、なにかと良いですよ。通販で1個3000円くらいで買える。
取り付けには資格がいるらしいけど、AC100Vを2本繋いではめ込むだけだし、ブレーカー落として作業すれば・・・
電球型蛍光灯orLEDの利点は、明るさや色温度を自由に選べる点なんだよね。取り付けた後に明るさや色温度変更はLED専用照明ではなかなか難しい。色や明るさを変えられるものもあるが、廊下やトイレの照明など稼働時間がそれほどではないところではオーバースペック気味。季節に合わせて色を変えたり、場所に応じて明るさを変更したりは難しい。というわけで我が家は可能な限り白熱電球口金で統一。出てきた白熱電球は冬場の居間で照明兼ミニ暖房機器として細々と使っている。
意味が解らない。LEDでは難しいと書いてあること全て、むしろLEDのほうがやりやすい。場所や季節で明るさを変えるのはLEDのほうがやりやすいし、電球や蛍光灯だと寿命が短いから、短期間で暗くなってくるよね。
元コメントは「LED組み込みダウンライト」を否定するコメントであって、E26口金とかを使用する「電球型LED」を否定するコメントではないね。斜め読みだとそのあたり誤解しがちな読解力求められる、微妙な文章ではあるけれど。
電球型蛍光灯、電球型LEDの利点の話。LEDというデバイスの話ではないです。耐温湿度・使用頻度・演色性・光源の特性等、それら全体を考慮した総合的耐久性やコスト。すべての環境に対してLEDに優位性が持っているとは言えないわけです。使う場所、使うシチュエーションに応じてバルブを交換したいんですよ。LED専用灯具の多くは設置後簡単に取り外し、交換は難しくなるわけです。LEDというデバイスの話ではなく、灯具の問題です。
挙げられたすべてにおいて、もう数年でLEDが全部上回るんじゃないですか。※コスト以外は既に達成済みだけど、コストは数年待ちバルブ交換しなくてもすべてを兼ね備えてればいいでしょ?LEDなら色調を気分に応じて変更も可能。そういう未来がもう確定しているから、LEDに注力するのでしょう。
技術的な話も少しすると、効率がどんどん高くなったのが原動力ですね。直近で100lm/W、数年で200lm/Wを量産で達成できる見込みが立って、蛍光灯の2倍を超える未来がもうすぐそこ。そうしたら電源も放熱も設計が楽に安くなるし、同じ明るさに対するコストも減る。効率をちょっと犠牲にして、演色性を高める余裕も出ます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ダウンライト置き換え (スコア:2)
狭い場所のダウンライト用に下方向のT形LEDがほしいんですが、広配光や全方向しかないのが不便。
今はE17のミニクリプトンにE26口金アダプタつけて使ってます
ダウンライトごと交換したほうが良い (スコア:1)
ダウンライトは、LED電球に替えるよりも、LED組み込みダウンライトに付け替えた方が
不自然さもないし、電源モジュールがLED素子と離して配置されてて長寿命だし、
なにかと良いですよ。
通販で1個3000円くらいで買える。
取り付けには資格がいるらしいけど、AC100Vを2本繋いではめ込むだけだし、
ブレーカー落として作業すれば・・・
Re:ダウンライトごと交換したほうが良い (スコア:0)
電球型蛍光灯orLEDの利点は、明るさや色温度を自由に選べる点なんだよね。
取り付けた後に明るさや色温度変更はLED専用照明ではなかなか難しい。
色や明るさを変えられるものもあるが、廊下やトイレの照明など稼働時間がそれほどではないところではオーバースペック気味。
季節に合わせて色を変えたり、場所に応じて明るさを変更したりは難しい。
というわけで我が家は可能な限り白熱電球口金で統一。出てきた白熱電球は冬場の居間で照明兼ミニ暖房機器として細々と使っている。
Re: (スコア:0)
意味が解らない。
LEDでは難しいと書いてあること全て、むしろLEDのほうがやりやすい。
場所や季節で明るさを変えるのはLEDのほうがやりやすいし、電球や蛍光灯だと寿命が短いから、短期間で暗くなってくるよね。
Re:ダウンライトごと交換したほうが良い (スコア:1)
元コメントは「LED組み込みダウンライト」を否定するコメントであって、E26口金とかを使用する「電球型LED」を否定するコメントではないね。
斜め読みだとそのあたり誤解しがちな読解力求められる、微妙な文章ではあるけれど。
Re: (スコア:0)
電球型蛍光灯、電球型LEDの利点の話。
LEDというデバイスの話ではないです。
耐温湿度・使用頻度・演色性・光源の特性等、それら全体を考慮した総合的耐久性やコスト。すべての環境に対してLEDに優位性が持っているとは言えないわけです。使う場所、使うシチュエーションに応じてバルブを交換したいんですよ。
LED専用灯具の多くは設置後簡単に取り外し、交換は難しくなるわけです。
LEDというデバイスの話ではなく、灯具の問題です。
Re: (スコア:0)
挙げられたすべてにおいて、もう数年でLEDが全部上回るんじゃないですか。
※コスト以外は既に達成済みだけど、コストは数年待ち
バルブ交換しなくてもすべてを兼ね備えてればいいでしょ?LEDなら色調を気分に応じて変更も可能。
そういう未来がもう確定しているから、LEDに注力するのでしょう。
技術的な話も少しすると、効率がどんどん高くなったのが原動力ですね。
直近で100lm/W、数年で200lm/Wを量産で達成できる見込みが立って、蛍光灯の2倍を超える未来がもうすぐそこ。
そうしたら電源も放熱も設計が楽に安くなるし、同じ明るさに対するコストも減る。
効率をちょっと犠牲にして、演色性を高める余裕も出ます。