アカウント名:
パスワード:
脱原発は可能としても、再生可能エネルギー100%って可能なんですか?産業誘致はしないのか、それとも原発があるから新しい産業は要らないってことなのか。後者なら面白い割り切り方ですね。
心意気は買いたいが、昼間はいいとして夜中はどうするつもりなんだろう。南相馬くらいの人口・産業規模だと、昼の間に充電した大容量キャパシタやリチウムイオン蓄電システムで需要が満たせてしまうのだろうか。
つ風力国策で水素社会を目指してるし、昼間に太陽光やらで余った電力を水素で蓄えるとかもやるんじゃね
>心意気は買いたいが、昼間はいいとして夜中はどうするつもりなんだろう。
それだよね。「再生可能エネルギーのみ」ってことは火力も使わずに不安定電源だけで賄うってことだからね。もしオフグリッドでやるというなら心意気は買うけど、「再生可能エネルギー」が好調の時に外部に売電して、夜とか悪天候で不調の時は外部から送電してもらって、「市内の消費電力のすべてを再生可能エネルギーで賄いました」なんて、どっかの
#2771634 提案の巨大水力発電ダムを、海との間で、揚水発電すれば良いでしょう。塩害なんか、放射能に比べれば些末な問題。
ダム下流はすべて汽水域か。シジミ漁がはかどるな
その余剰エネルギーをどこから持ってくるの?
全ての田畑森林を潰し、太陽発電パネル敷き詰め、風車を並べ、全ての海岸を波力発電器で覆い尽くし、それでも足りなければ、領海に並べる。さらに近隣市町村の山林を買いまくって、バイオマス用の竹林にする。ああ南相馬市は、なんと豊かな財政の自治体なんだ。
それと巨大なビルに匹敵する蓄電池もいる 発電施設の中にすむ以外にない
オフグリッドでやるとか、結果的に100%じゃなく90%や80%になったときに「すべて再生可能エネルギーで賄いました」と主張するなどという不可解な仮定を持ち出す必要はないんじゃないですかねえ。
仮に80%でも素直に心意気を買ってあげて下さい。
多分気にしてるのはそこじゃない。結果的に100%にならなくてもしかたない。#カキコミ中でも心意気は買うことは明言してるただ100%じゃないのに、「脱原発」を掲げているにもかかわらず、せこい手を使って「100%(と同等)」「脱原発エネルギーを達成した」と吹聴するオチはつけんなってだけではないかな。
再生可能エネルギーだけを目標としてでどこまでいけるか、逆に言えば再生可能エネルギーの限界、どのくらいダメかをはっきりさせる一つのモデルケースとして、真摯に、詳細に結果発表してほしい。
>夜中はどうするつもりなんだろう。
寝るか子作りすればいいんじゃね?暗ければ顔が見えないから子作りもはかどるぞ。
いやいや、再生可能エネルギーって太陽光だけじゃないから。
海を使って波力でもいいし、湾が有るから一部を塞いで潮力も出来るだろう。風力でも良いって事で、夜間に全くの電力供給が無いって事でもない。元々ため池が沢山有るから、一部を嵩上げしてマイクロ揚水推力発電でもやれば夜間のバッファになる。
それどころか、なんだったら薪で火力でも「再生可能エネルギー」で良いんだよ。
そういったことをやって採算が合えばね湯水のごとく予算があるわけではない
>それどころか、なんだったら薪で火力でも「再生可能エネルギー」で良いんだよ。
再生できない薪が再生可能とはこれいかに…。
まあ、金さえかければそれこそ再生可能エネルギー100%だって全然無理じゃないんだけど(普通に蓄電池大量に置けばOK)、現実的な投資コストとの兼ね合いを考えると20%も行けば御の字なんだよね…。発電が不安定である以上「出力調整が可能で同発電力な補助電源は絶対に必要」になってしまうから、今の快適な生活を捨てない限り現実的じゃないよ。
#元再生エネルギー業者なのでAC。#もちろん中には日本の将来を考え抜いた本当にまじめな人もいるんだけど、#禿銀行を筆頭にほとんどは金の亡者ばかりだったなあ…だから先に足抜けしたけど。
>再生できない薪が再生可能とはこれいかに…。
なあに、再生可能エネルギーの定義を少し変えるだけさ。再生の周期が即時、数日単位とは誰も言っていない。年単位で再生するのであれば、それでも「再生可能」と呼ぼうじゃないか。宇宙のどこかの中性子星でウランが発生しているので、ウランの核分裂に依るエネルギー供給も「再生」と言えるだろう。
水素とかマグネシウムとか すごく効率が悪く、筋が悪いモノとされている発電方法があるんだけど、昼間の太陽光が充分にあって、かつ 昼間の電力消費がさほど大きくない地域なら、その余剰電力で 水素発生やら マグネシウム精錬やらをやって、夜間発電に廻すってことが一応(机上の理論ではあるが)ありうる。
太陽光エネルギーの蓄電技術として 確立させるなら 意義はあるのではないか。
既に実践した稚内市はいまだに賄いきれない状況だな。まぁ、稚内市の場合は、放射脳とは無縁なんですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
脱原発と再生可能エネルギーは別 (スコア:0)
脱原発は可能としても、再生可能エネルギー100%って可能なんですか?
産業誘致はしないのか、それとも原発があるから新しい産業は要らないってことなのか。
後者なら面白い割り切り方ですね。
Re:脱原発と再生可能エネルギーは別 (スコア:0)
心意気は買いたいが、昼間はいいとして夜中はどうするつもりなんだろう。
南相馬くらいの人口・産業規模だと、昼の間に充電した大容量キャパシタやリチウムイオン蓄電システムで需要が満たせてしまうのだろうか。
Re:脱原発と再生可能エネルギーは別 (スコア:2)
つ風力
国策で水素社会を目指してるし、昼間に太陽光やらで余った電力を水素で蓄えるとかもやるんじゃね
Re: (スコア:0)
>心意気は買いたいが、昼間はいいとして夜中はどうするつもりなんだろう。
それだよね。「再生可能エネルギーのみ」ってことは火力も使わずに不安定電源だけで賄うってことだからね。
もしオフグリッドでやるというなら心意気は買うけど、「再生可能エネルギー」が好調の時に外部に売電して、夜とか悪天候で不調の時は外部から送電してもらって、「市内の消費電力のすべてを再生可能エネルギーで賄いました」なんて、どっかの
Re: (スコア:0)
#2771634 提案の巨大水力発電ダムを、海との間で、揚水発電すれば良いでしょう。
塩害なんか、放射能に比べれば些末な問題。
Re: (スコア:0)
ダム下流はすべて汽水域か。
シジミ漁がはかどるな
Re: (スコア:0)
その余剰エネルギーをどこから持ってくるの?
Re: (スコア:0)
全ての田畑森林を潰し、太陽発電パネル敷き詰め、風車を並べ、全ての海岸を波力発電器で覆い尽くし、それでも足りなければ、領海に並べる。
さらに近隣市町村の山林を買いまくって、バイオマス用の竹林にする。
ああ南相馬市は、なんと豊かな財政の自治体なんだ。
Re: (スコア:0)
それと巨大なビルに匹敵する蓄電池もいる 発電施設の中にすむ以外にない
Re: (スコア:0)
オフグリッドでやるとか、結果的に100%じゃなく90%や80%になったときに「すべて再生可能エネルギーで賄いました」と主張するなどという不可解な仮定を持ち出す必要はないんじゃないですかねえ。
仮に80%でも素直に心意気を買ってあげて下さい。
Re: (スコア:0)
多分気にしてるのはそこじゃない。結果的に100%にならなくてもしかたない。
#カキコミ中でも心意気は買うことは明言してる
ただ100%じゃないのに、「脱原発」を掲げているにもかかわらず、
せこい手を使って「100%(と同等)」「脱原発エネルギーを達成した」と吹聴するオチは
つけんなってだけではないかな。
再生可能エネルギーだけを目標としてでどこまでいけるか、
逆に言えば再生可能エネルギーの限界、どのくらいダメかをはっきりさせる
一つのモデルケースとして、真摯に、詳細に結果発表してほしい。
Re: (スコア:0)
>夜中はどうするつもりなんだろう。
寝るか子作りすればいいんじゃね?暗ければ顔が見えないから子作りもはかどるぞ。
Re: (スコア:0)
いやいや、再生可能エネルギーって太陽光だけじゃないから。
海を使って波力でもいいし、湾が有るから一部を塞いで潮力も出来るだろう。
風力でも良いって事で、夜間に全くの電力供給が無いって事でもない。
元々ため池が沢山有るから、一部を嵩上げしてマイクロ揚水推力発電でもやれば夜間のバッファになる。
それどころか、なんだったら薪で火力でも「再生可能エネルギー」で良いんだよ。
Re: (スコア:0)
そういったことをやって採算が合えばね湯水のごとく予算があるわけではない
Re: (スコア:0)
>それどころか、なんだったら薪で火力でも「再生可能エネルギー」で良いんだよ。
再生できない薪が再生可能とはこれいかに…。
まあ、金さえかければそれこそ再生可能エネルギー100%だって全然無理じゃないんだけど(普通に蓄電池大量に置けばOK)、
現実的な投資コストとの兼ね合いを考えると20%も行けば御の字なんだよね…。
発電が不安定である以上「出力調整が可能で同発電力な補助電源は絶対に必要」になってしまうから、
今の快適な生活を捨てない限り現実的じゃないよ。
#元再生エネルギー業者なのでAC。
#もちろん中には日本の将来を考え抜いた本当にまじめな人もいるんだけど、
#禿銀行を筆頭にほとんどは金の亡者ばかりだったなあ…だから先に足抜けしたけど。
Re: (スコア:0)
>再生できない薪が再生可能とはこれいかに…。
なあに、再生可能エネルギーの定義を少し変えるだけさ。
再生の周期が即時、数日単位とは誰も言っていない。年単位で再生するのであれば、それでも「再生可能」と呼ぼうじゃないか。
宇宙のどこかの中性子星でウランが発生しているので、ウランの核分裂に依るエネルギー供給も「再生」と言えるだろう。
Re: (スコア:0)
水素とかマグネシウムとか すごく効率が悪く、筋が悪いモノとされている発電方法があるんだけど、
昼間の太陽光が充分にあって、かつ 昼間の電力消費がさほど大きくない地域なら、
その余剰電力で 水素発生やら マグネシウム精錬やらをやって、夜間発電に廻すって
ことが一応(机上の理論ではあるが)ありうる。
太陽光エネルギーの蓄電技術として 確立させるなら 意義はあるのではないか。
Re: (スコア:0)
既に実践した稚内市はいまだに賄いきれない状況だな。
まぁ、稚内市の場合は、放射脳とは無縁なんですけどね。