アカウント名:
パスワード:
とっくに始まっていたのかもしれませんけど。
Android機がセキュリティ的に安全であった時期は少ないですが、ユーザが自分では修正しようのない脆弱性を残したままサポートが打ち切られるというのは、酷いやり方だと思います。
GoogleはAndroid機器のメーカーに対して、発売から3,4年はAndroidOSの最新バージョンに追従することを義務付けておくべきでしょう。それが出来ていないなら、AndroidOSのアップグレードが必要ないようにWebViewやChromeのサポートを継続すべきでしょう。
4,5年はAndroidユーザをしてい
死亡説が流れる人は長生きするというジンクスが発動して今後もゾンビのように生き残り続ける可能性が
OS/2の話はそこまで(汗
でも Windows 10 Mobile なスマートフォンが日本で発売されたところで、大半の Windows Mobile 5.0, 6.x のように買い替えないとバージョンアップできない罠が日本のキャリアから仕掛けられていそうな気がする。であれば状況は今とそう変わらないかもよ。
Windows10へのアップグレードの話に、Windows Mobileなんて古(いにしえ)の機器を持ってこられてもね。
彼は、MicrosoftはWindowsへのアップデートを保証しても、キャリアの都合でアップデートさせないって可能性の話をしているんだと思うよ。どうして文章の大意を読まずに、Windows Mobileという些末なところに引っかかるかな。
だから、WindowsPhone 8.1のサポートライフサイクルの欄で8.1にはその注意書きが無くなってるんだってば。
いにしえと言われても、まだ Windows Mobile 5.0 は延長サポート中で、6.x はとっとと打ち切り。
マイクロソフトサポートライフサイクル [microsoft.com]
>WindowsPhone 8.1のサポートライフサイクルの欄
ソースは見つけられなかったけど、それが事実ならすごいね(日本の場合、Windows 10 がリリースされてからの話になると思うけれど)。ただしマイクロソフト製 OS のことだからアップグレード要件としてハードウェア縛りはあるのだろうなと想像。それに展開が期待外れに終わったソフトウェアはとっととサポー
そいういえばWindows Mobile 6 Standardの端末を2年間使ってたけど、Windows Updateでなにも降ってこなかったな。実際になんかのパッチとか出てるんのかね。
>アップグレード要件としてハードウェア縛りはあるのだろうなと想像>Windows 10 以降がきちんとアップグレードできるかどうかなんてわからないよ。Lumiaに関しては公式がすべてのWP8モデルにアップグレード提供する計画だとしてる。ってことでNokia/Microsoft以外でもハードウェアスペックがネックになってアップグレードできない端末は「基本」無い。
というのはTPではストレージを8GB以上要求
ん、間違えた。Lumia 530はストレージ4GBだから、こいつにもアップグレードが提供されるのだとすれば、ストレージ容量に引っかかる端末も存在しない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
Androidの終焉の始まり (スコア:0)
とっくに始まっていたのかもしれませんけど。
Android機がセキュリティ的に安全であった時期は少ないですが、
ユーザが自分では修正しようのない脆弱性を残したままサポートが
打ち切られるというのは、酷いやり方だと思います。
GoogleはAndroid機器のメーカーに対して、発売から3,4年はAndroidOSの
最新バージョンに追従することを義務付けておくべきでしょう。
それが出来ていないなら、AndroidOSのアップグレードが必要ないように
WebViewやChromeのサポートを継続すべきでしょう。
4,5年はAndroidユーザをしてい
Re: (スコア:0)
死亡説が流れる人は長生きするというジンクスが発動して
今後もゾンビのように生き残り続ける可能性が
Re: (スコア:1)
OS/2の話はそこまで(汗
でも Windows 10 Mobile なスマートフォンが日本で発売されたところで、大半の Windows Mobile 5.0, 6.x のように買い替えないとバージョンアップできない罠が日本のキャリアから仕掛けられていそうな気がする。であれば状況は今とそう変わらないかもよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
Windows10へのアップグレードの話に、Windows Mobileなんて古(いにしえ)の機器を持ってこられてもね。
Re: (スコア:0)
彼は、MicrosoftはWindowsへのアップデートを保証しても、キャリアの都合でアップデートさせないって可能性の話をしているんだと思うよ。
どうして文章の大意を読まずに、Windows Mobileという些末なところに引っかかるかな。
Re: (スコア:0)
だから、WindowsPhone 8.1のサポートライフサイクルの欄で8.1にはその注意書きが無くなってるんだってば。
Re: (スコア:1)
いにしえと言われても、まだ Windows Mobile 5.0 は延長サポート中で、6.x はとっとと打ち切り。
マイクロソフトサポートライフサイクル [microsoft.com]
>WindowsPhone 8.1のサポートライフサイクルの欄
ソースは見つけられなかったけど、それが事実ならすごいね(日本の場合、Windows 10 がリリースされてからの話になると思うけれど)。ただしマイクロソフト製 OS のことだからアップグレード要件としてハードウェア縛りはあるのだろうなと想像。それに展開が期待外れに終わったソフトウェアはとっととサポー
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
そいういえばWindows Mobile 6 Standardの端末を2年間使ってたけど、Windows Updateでなにも降ってこなかったな。実際になんかのパッチとか出てるんのかね。
>アップグレード要件としてハードウェア縛りはあるのだろうなと想像
>Windows 10 以降がきちんとアップグレードできるかどうかなんてわからないよ。
Lumiaに関しては公式がすべてのWP8モデルにアップグレード提供する計画だとしてる。
ってことでNokia/Microsoft以外でもハードウェアスペックがネックになってアップグレードできない端末は「基本」無い。
というのはTPではストレージを8GB以上要求
Re:Androidの終焉の始まり (スコア:1)
ん、間違えた。
Lumia 530はストレージ4GBだから、こいつにもアップグレードが提供されるのだとすれば、ストレージ容量に引っかかる端末も存在しない。