アカウント名:
パスワード:
飛行機は自動操縦が原則だけど、パイロットには免許が要る。
自動操縦ったって離着陸まで自動なわけじゃないんだから、当然でしょう。
オートパイロットは離着陸時以外というよりも、「不意な障害物に当たる確率がかなり低くなる高度」で行うものです。確かに自動車に当てはめれば、駐車場の出し入れ等「不意な障害物に当たる確率がかなり低くなる道路(状況)」になるまでは手動運転の方が安全となる場面が多い状況が続くでしょう。そう考えれば今とは多少意味合いが違っても「資格を持った運転手」は必要でしょうね。
飛行機と違うのは、問題に当たった時急停車が可能という事。#障害物をセンサーが感知したらすぐ止まれる最終的には、私道なら個人で、店舗の駐車場ならその店舗が、公共のものなら公共機関が自動で駐車・出場することが出来るシステムを設置する(最終的には義務化する)ことでフルオートパイロットが可能になり、運転技術は工事現場や山奥の基地局などに行く必要がある一部の業種のみが必須となる特殊技能になるかもしれません。…ランニングコストまで考えると、そこまで行き着くのはいつになることやら、って感じですが。
飛行機と違うのは、問題に当たった時急停車が可能という事。
もうひとつ。飛行機は航路が定まっていて、免許を持たない他人がそこに入り込むということを想定しなくていいということ。自動車では管理エリアとして出入りを制限しないかぎり私道とはいえ不意な他人の存在を想定しないといけない。フルオートパイロットを可能とするには相当の整備と投資が必要で、乗るときだけ運賃を払えばいいタクシーと比べて優位かどうかって疑問は残ります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
いるよ。 (スコア:0)
飛行機は自動操縦が原則だけど、パイロットには免許が要る。
Re: (スコア:0)
自動操縦ったって離着陸まで自動なわけじゃないんだから、当然でしょう。
Re: (スコア:0)
オートパイロットは離着陸時以外というよりも、「不意な障害物に当たる確率がかなり低くなる高度」で行うものです。
確かに自動車に当てはめれば、
駐車場の出し入れ等「不意な障害物に当たる確率がかなり低くなる道路(状況)」になるまでは
手動運転の方が安全となる場面が多い状況が続くでしょう。
そう考えれば今とは多少意味合いが違っても「資格を持った運転手」は必要でしょうね。
飛行機と違うのは、問題に当たった時急停車が可能という事。
#障害物をセンサーが感知したらすぐ止まれる
最終的には、私道なら個人で、店舗の駐車場ならその店舗が、公共のものなら公共機関が
自動で駐車・出場することが出来るシステムを設置する(最終的には義務化する)ことで
フルオートパイロットが可能になり、運転技術は工事現場や山奥の基地局などに行く必要がある
一部の業種のみが必須となる特殊技能になるかもしれません。
…ランニングコストまで考えると、そこまで行き着くのはいつになることやら、って感じですが。
Re:いるよ。 (スコア:0)
飛行機と違うのは、問題に当たった時急停車が可能という事。
もうひとつ。飛行機は航路が定まっていて、免許を持たない他人がそこに入り込むということを想定しなくていいということ。自動車では管理エリアとして出入りを制限しないかぎり私道とはいえ不意な他人の存在を想定しないといけない。
フルオートパイロットを可能とするには相当の整備と投資が必要で、乗るときだけ運賃を払えばいいタクシーと比べて優位かどうかって疑問は残ります。