アカウント名:
パスワード:
暇人w
全部コピーされたら怖いってはっきり言えば?
トヨタのR型って1953年に発売されたシリーズなんですが、それをコピーして売って商品になる分野はもう無いです。発電機だのコンクリートカッターだののエンジンでも使いません。生産終了1994年なので、偽物の量産化に向けたコピーができるようなコンディションの良い個体が市場に残ってたら驚きます。
実際、データまで公開されてトヨタはどう出るのだろうか。法的に何も出来ない?
データも何も現物を実測すれば、わかること
んで量産にとって大切なのは許容差をどこまで持たせるかってことですからね.そういうのは1台バラして実測したところで分からないですし,普通に市販されているものの寸法を測って公開したからって別に痛くはないんじゃないでしょうか.
しかも重要なのは寸法だけでなく,硬さや粗さ,耐食性や耐摩耗性,疲労強度などなど・・・
カタチなんて,製品の情報のごくごく一部でしかないのではないでしょうか.
大々的に販売されたら対抗措置取るでしょうが、コレだけではねえ。バックヤードビルダーな人達の反発、支持失うことになりかねん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
暇人w (スコア:0)
暇人w
Re:暇人w (スコア:0)
全部コピーされたら怖いってはっきり言えば?
Re:暇人w (スコア:1)
トヨタのR型って1953年に発売されたシリーズなんですが、それをコピーして売って商品になる分野はもう無いです。
発電機だのコンクリートカッターだののエンジンでも使いません。
生産終了1994年なので、偽物の量産化に向けたコピーができるようなコンディションの良い個体が市場に残ってたら驚きます。
Re: (スコア:0)
実際、データまで公開されてトヨタはどう出るのだろうか。
法的に何も出来ない?
Re: (スコア:0)
データも何も現物を実測すれば、わかること
Re:暇人w (スコア:1)
んで量産にとって大切なのは許容差をどこまで持たせるかってことですからね.
そういうのは1台バラして実測したところで分からないですし,
普通に市販されているものの寸法を測って公開したからって別に痛くはないんじゃないでしょうか.
しかも重要なのは寸法だけでなく,硬さや粗さ,耐食性や耐摩耗性,疲労強度などなど・・・
カタチなんて,製品の情報のごくごく一部でしかないのではないでしょうか.
Re: (スコア:0)
大々的に販売されたら対抗措置取るでしょうが、コレだけではねえ。
バックヤードビルダーな人達の反発、支持失うことになりかねん。