アカウント名:
パスワード:
スラドをROMってると、プログラマ及びプログラミングしている人たちの考え方と一般人の差は激しいなと思うことしばし。購入する立場でしか無い人間の目から見ると不思議な仕様のソフト、としか映らないものを持って来られた事も何度かある。
その差は、プログラミングする側の中にもあるように感じています。つまり、何を重要とするか、に開きがあると感じています。プログラマ同士でも。おそらくですが、プログラミングの世界というのは、実は結構奥深いんですよ。それをひとくくりに「プログラミング」と言ってしまうものだから、問題の本質が見えにくくなっているので
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ほんとうに忘れたの? (スコア:2, 興味深い)
の組み込みを忘れた」とありますが、機能検討や設計の段階でそのよ
うな機能は考えられておらず、元々仕様に無かったということはあり
えないでしょうか?
「確かに、『中断できたほうがいい』がそんな機能は後付けでもよい
だろう」というような意見で〆られていたりして。その時の打ち合わ
せ記録とかはどのように書いてあるのでしょう。
Re:ほんとうに忘れたの? (スコア:1, 興味深い)
スラドをROMってると、プログラマ及びプログラミングしている人たちの考え方と一般人の差は激しいなと思うことしばし。
購入する立場でしか無い人間の目から見ると不思議な仕様のソフト、としか映らないものを持って来られた事も何度かある。
プログラマの人た
Re:ほんとうに忘れたの? (スコア:2, 興味深い)
その差は、プログラミングする側の中にもあるように感じています。つまり、何を重要とするか、に開きがあると感じています。プログラマ同士でも。おそらくですが、プログラミングの世界というのは、実は結構奥深いんですよ。それをひとくくりに「プログラミング」と言ってしまうものだから、問題の本質が見えにくくなっているので
Re:ほんとうに忘れたの? (スコア:1)
>自然言語の世界に匹敵するくらい豊かな世界なんじゃないかと思っ
>ています。そういう新しい視点?意識空間?を、人間は今作っ
>ている最中なんじゃないでしょうかね。
人がさまざまな情報を組み合わせたり推論したりして保持する
データ量を減らしているのに対して、ソフトウエアの試験項目の作成をしていると、
「こうするとこうなる」という論理を無数に登録するという作業になっています。
脳とコンピュータでは構造が違うので、ソフトウエアの品質を上げることに多大な
コストがかかるのは当然だし、バグがないソフトウエアを作るのは非常に
困難だと感じてしまいます。