アカウント名:
パスワード:
一見、ルールに則って40年経ったから廃炉ね、これで安心だよね、って話に見えなくもない。でも、40年というのが政治的な意味合いもあって決められた数字だという話 [ismedia.jp]はあって、結局のところ3.11前に信仰されてた安全神話の裏返しでしかない。つまり「個々の原発の状態をチェックし、技術的な視点から廃炉にすべきかどうかを検討する」のではなくて「40年と決めておけばいいだろ」ってぐらいの数字。
40年以上使っても全く問題ないであろう設計の原発もあれば、40年使うことすら論外な原発もあるかもしれない。なにせ原発って作られた時期によって設計が違うし、稼働状況だって違うんだから。そういう個々の状況を無視して一律に「40年」って決めてしまうことこそ、3.11の事故のような悲劇を再度生み出す引き金にならないか心配になってくる。
# 個人的には「きちんと検査して問題ない原発だけガンガン使えばいい」と思ってる
廃炉廃炉脱原発脱原発って騒ぎ立てる姿勢こそが安全神話を生み出す元だったって分かってない人がけっこういる。
まぁ、そういう人は全廃炉なら関係無くなるとか素で思ってるのかもしれないけどさ。
>廃炉廃炉脱原発脱原発って騒ぎ立てる姿勢こそが安全神話を生み出す元だったって
そりゃ何らかの因果関係はあるかもしれない。でもどう考えても主要な原因じゃない。責任の軽重で言えば報酬を得て関わってた事業者がナンバー1でしょ。
#「絶対に安全」と言い出したのは事業者側だと思うけど、#それって「反対勢力との対話を拒否したかった」ということじゃないのかな
結論が決まっているというか理解する気がない人といくら対話しても意味無いですよ# 可能性は0ではないから反対、みたいな
>結論が決まっているというか理解する気がない人といくら対話しても意味無いですよ
と思ったとしても、「絶対に安全」と言ってはダメでしょ。そこには論理の飛躍があります。やっぱり安全神話の一義的な責任は事業者側では。
どっちが言い出したにせよ
「嘘をついた事業者側にしか責任はない」
と思うが?
仮に、地元が「絶対に安全でない限りは許可しない」と先に行ったとしても、
つまりは、「絶対に安全と事業者が嘘をつかなければ建築許可しなかった(という意思表示)」
わけで、「嘘をついた事業者側の問題」そこで嘘をつかなければ建築されず、事故も起きてない。
地元は「嘘をついてまで建築しろといったわけではないのだから」「絶対に安全」なんて嘘をついて強行したのは完全に事業者側のみの都合。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
40年の妥当性 (スコア:4, 興味深い)
一見、ルールに則って40年経ったから廃炉ね、これで安心だよね、って話に見えなくもない。
でも、40年というのが政治的な意味合いもあって決められた数字だという話 [ismedia.jp]はあって、結局のところ3.11前に信仰されてた安全神話の裏返しでしかない。つまり「個々の原発の状態をチェックし、技術的な視点から廃炉にすべきかどうかを検討する」のではなくて「40年と決めておけばいいだろ」ってぐらいの数字。
40年以上使っても全く問題ないであろう設計の原発もあれば、40年使うことすら論外な原発もあるかもしれない。なにせ原発って作られた時期によって設計が違うし、稼働状況だって違うんだから。
そういう個々の状況を無視して一律に「40年」って決めてしまうことこそ、3.11の事故のような悲劇を再度生み出す引き金にならないか心配になってくる。
# 個人的には「きちんと検査して問題ない原発だけガンガン使えばいい」と思ってる
Re: (スコア:0)
廃炉廃炉脱原発脱原発って騒ぎ立てる姿勢こそが安全神話を生み出す元だったって分かってない人がけっこういる。
まぁ、そういう人は全廃炉なら関係無くなるとか素で思ってるのかもしれないけどさ。
Re:40年の妥当性 (スコア:0)
>廃炉廃炉脱原発脱原発って騒ぎ立てる姿勢こそが安全神話を生み出す元だったって
そりゃ何らかの因果関係はあるかもしれない。でもどう考えても主要な原因じゃない。
責任の軽重で言えば報酬を得て関わってた事業者がナンバー1でしょ。
#「絶対に安全」と言い出したのは事業者側だと思うけど、
#それって「反対勢力との対話を拒否したかった」ということじゃないのかな
Re: (スコア:0)
結論が決まっているというか理解する気がない人といくら対話しても意味無いですよ
# 可能性は0ではないから反対、みたいな
Re: (スコア:0)
>結論が決まっているというか理解する気がない人といくら対話しても意味無いですよ
と思ったとしても、「絶対に安全」と言ってはダメでしょ。
そこには論理の飛躍があります。
やっぱり安全神話の一義的な責任は事業者側では。
Re: (スコア:0)
どっちが言い出したにせよ
「嘘をついた事業者側にしか責任はない」
と思うが?
仮に、地元が「絶対に安全でない限りは許可しない」と先に行ったとしても、
つまりは、「絶対に安全と事業者が嘘をつかなければ建築許可しなかった(という意思表示)」
わけで、「嘘をついた事業者側の問題」
そこで嘘をつかなければ建築されず、事故も起きてない。
地元は「嘘をついてまで建築しろといったわけではないのだから」
「絶対に安全」なんて嘘をついて強行したのは完全に事業者側のみの都合。