アカウント名:
パスワード:
一見、ルールに則って40年経ったから廃炉ね、これで安心だよね、って話に見えなくもない。でも、40年というのが政治的な意味合いもあって決められた数字だという話 [ismedia.jp]はあって、結局のところ3.11前に信仰されてた安全神話の裏返しでしかない。つまり「個々の原発の状態をチェックし、技術的な視点から廃炉にすべきかどうかを検討する」のではなくて「40年と決めておけばいいだろ」ってぐらいの数字。
40年以上使っても全く問題ないであろう設計の原発もあれば、40年使うことすら論外な原発もあるかもしれない。なにせ原発って作られた時期によって設計が違うし、稼働状況だって違うんだから。そういう個々の状況を無視して一律に「40年」って決めてしまうことこそ、3.11の事故のような悲劇を再度生み出す引き金にならないか心配になってくる。
# 個人的には「きちんと検査して問題ない原発だけガンガン使えばいい」と思ってる
今回の事故の一番の問題は 品質管理(QC)活動を積極的に行っていなかった事が原因です。検証した関係者から直に聞いたので、出展をリンクできません。戦後以来、日本流に培ってきた品質管理活動をもっと取り入れるよう助言はされていたそうですが、事故のあった場所ではもっと厳格にやっているから問題ないと相手にされなかったそうです。
福島第二原発関係者は QC講習会に積極的に参加していたそうです。あの時、問題はいくつか出たみたいですが、安全に停止できました。
原発の品質改善活動と、廃炉に向けた新規技術の開発・コスト削減活動はしっかりやってほしいです。
事務処理屋や政治家が現状やっている金品ばら撒き活動は、品質改善活動ではありませんよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
40年の妥当性 (スコア:4, 興味深い)
一見、ルールに則って40年経ったから廃炉ね、これで安心だよね、って話に見えなくもない。
でも、40年というのが政治的な意味合いもあって決められた数字だという話 [ismedia.jp]はあって、結局のところ3.11前に信仰されてた安全神話の裏返しでしかない。つまり「個々の原発の状態をチェックし、技術的な視点から廃炉にすべきかどうかを検討する」のではなくて「40年と決めておけばいいだろ」ってぐらいの数字。
40年以上使っても全く問題ないであろう設計の原発もあれば、40年使うことすら論外な原発もあるかもしれない。なにせ原発って作られた時期によって設計が違うし、稼働状況だって違うんだから。
そういう個々の状況を無視して一律に「40年」って決めてしまうことこそ、3.11の事故のような悲劇を再度生み出す引き金にならないか心配になってくる。
# 個人的には「きちんと検査して問題ない原発だけガンガン使えばいい」と思ってる
Re:40年の妥当性 (スコア:0)
今回の事故の一番の問題は 品質管理(QC)活動を積極的に行っていなかった事が原因です。検証した関係者から直に聞いたので、出展をリンクできません。
戦後以来、日本流に培ってきた品質管理活動をもっと取り入れるよう助言はされていたそうですが、事故のあった場所ではもっと厳格にやっているから問題ないと相手にされなかったそうです。
福島第二原発関係者は QC講習会に積極的に参加していたそうです。あの時、問題はいくつか出たみたいですが、安全に停止できました。
原発の品質改善活動と、廃炉に向けた新規技術の開発・コスト削減活動はしっかりやってほしいです。
事務処理屋や政治家が現状やっている金品ばら撒き活動は、品質改善活動ではありませんよね。