アカウント名:
パスワード:
そもそも自転車事故は減ってるんだし、(自動車事故がすごく減ってるのに対し、まあまあ減ってる程度なので「交通事故全体に占める自転車事故の割合」が増えたように見えてるだけ)そこまで血眼になって対策すべき事でもないんじゃないの。
俺は通勤に使うし休みの日に趣味としても乗ってるから自転車保険入ってるけど、近所のスーパーに買い物に行く程度のオバちゃんとかにまで強制的に入らせる意味は無いんじゃない?気軽に乗れるのが自転車の良いところなんだしさ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20140316-00033479/ [yahoo.co.jp]
自転車事故自体は減っていますが死者数の比率は増加傾向ですしかも高齢者の死亡が多いのでむしろオバちゃんが入るべき
高齢化に伴い事故った時の死亡率が上がってるとかそういう傾向が有ったりするのだろうか?若者だったら頭を守る受け身取れたが杖突いてて出来なかったとかそういう感じの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
別に義務化までするこたない (スコア:0)
そもそも自転車事故は減ってるんだし、(自動車事故がすごく減ってるのに対し、まあまあ減ってる程度なので「交通事故全体に占める自転車事故の割合」が増えたように見えてるだけ)そこまで血眼になって対策すべき事でもないんじゃないの。
俺は通勤に使うし休みの日に趣味としても乗ってるから自転車保険入ってるけど、近所のスーパーに買い物に行く程度のオバちゃんとかにまで強制的に入らせる意味は無いんじゃない?気軽に乗れるのが自転車の良いところなんだしさ。
Re: (スコア:0)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20140316-00033479/ [yahoo.co.jp]
自転車事故自体は減っていますが死者数の比率は増加傾向です
しかも高齢者の死亡が多いのでむしろオバちゃんが入るべき
Re:別に義務化までするこたない (スコア:0)
高齢化に伴い事故った時の死亡率が上がってるとかそういう傾向が有ったりするのだろうか?
若者だったら頭を守る受け身取れたが杖突いてて出来なかったとかそういう感じの。