アカウント名:
パスワード:
弾圧される側、マイノリティが力を持つようになると弾圧する側にまわるという例がまた一つ起きてしまいましたタイトルで煽ってしまいましたが、アイデンティティと政治が結びつくとろくなことがありません
つまり、マイノリティは弾圧されるがままでいればいいんですね?
そもそも弾圧なんて実在すらしてないの。> 抗議を怖れた出版社側による自粛とあるのが読めてないのだろうか。
> つまり、マイノリティは弾圧されるがままでいればいいんですね?
マジョリティが勝利するか、マイノリティが勝利するかの二者択一はあまり望ましい未来だとは思えません
人は圧力があるから自粛するのです自らの苦い経験にもかかわらずついに圧力をかける側に回ってしまった
> マジョリティが勝利するか、マイノリティが勝利するかの二者択一はあまり望ましい未来だとは思えませんマイノリティであるがために被り続ける「弾圧」が解消されることを「マイノリティの勝利」と称するのであれば、是非ともマイノリティが勝利するのが望ましい未来です。
> 自らの苦い経験にもかかわらずついに圧力をかける側に回ってしまった存在するかどうかもわからないマイノリティの圧力に勝手に怯え、勝手に自粛するような事例までマイノリティが責任を負わされるのは不当です。
ところが現実に出版社が自粛してしまった私にはあなたの主張は「いじめられるのはいじめられる側が悪い」と言っているようにしか思えません
> ところが現実に出版社が自粛してしまっただから、圧力があってもなくても思い込みで自粛する人はいます。それはマイノリティのせいですか?
> 私にはあなたの主張は「いじめられるのはいじめられる側が悪い」と言っているようにしか思えませんさっぱりわからない。どこがですか。
めんどくせえ、触るな危険、って思われたってことでしょ。
現にLGBT界隈は近年役所や教育には圧力掛けて成果を挙げようとしてるし。表現に口を出してくるのも時間の問題って判断は大げさでもないと思う。
LGBT界隈の何が違和感かというと、あのへんの人ってなんか「LGBTは特別」だって思ってる節があるって事。LGBTの平等を訴える人でナチュラルに他のマイノリティを差別してる人が少なくない。
マイノリティという括りの中でもなんか異質な存在。マイノリティ利権を目指してるってわけでも無さそうなのがさらに不気味。
> 現にLGBT界隈は近年役所や教育には圧力掛けて成果を挙げようとしてるし。どんな「成果」を挙げているのですか?「圧力」ってネガティブな感情が伝わってくる単語ですが、それって正当な主張をしているわけではないのですか?
> LGBTの平等を訴える人でナチュラルに他のマイノリティを差別してる人が少なくない。性的多数者と同様 LGBT にもいろんな人がいるし、ろくでもない人もいるに違いないですが、で? だから LGBT の平等は不当ですか?
> マイノリティ利権を目指してるってわけでも無さそうなのがさらに不気味。ただ平等を求めるということがそんなに不気味なものでしょうか。自分の権利やアイデンティティが脅かされたことのない幸せな人なんですかね。
>どんな「成果」を挙げているのですか?>「圧力」ってネガティブな感情が伝わってくる単語ですが、それって正当な主張をしているわけではないのですか?
まず、前提として私自身はLGBT者に対してのスタンスは中立です。友人にもLGBT者がいますし。
東京の複数の役所でLGBT者の婚姻証明書の発行が行われもしくは検討されています。そして同様の動きを求める声も挙がっています。これ自体は法的な効果は何もありません。あくまでLGBT者に対する心理的な効果のみです。他のマイノリティ層でこのような動きは聞いた事がありません。
また、教育の場でLGBTについて教えるべきという
> 東京の複数の役所でLGBT者の婚姻証明書の発行が行われもしくは検討されています。> そして同様の動きを求める声も挙がっています。> これ自体は法的な効果は何もありません。> あくまでLGBT者に対する心理的な効果のみです。これとかですね。 http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021101001379.html [47news.jp] これは、異性のカップルは一定の手続きを踏むことで様々な便宜を受けられるのに対して、同性のカップルはそれが不可能であるという不平等を解消していくための動きです。「区民や事業者に、証明書を持つ同性カップルを夫婦と同等に扱うよう協力を求める」ことが想定されています。条例(案)なので「心理的な効果のみ」ではありません。
> 他のマイノリティ層でこのような動きは聞いた事がありません。当事者・支援者の根気強い運動の成果であって、他のマイノリティにも支援が広がればよいと思います。
> 「そもそもLGBTの前に異性愛については現状教育の要項に入ってるんですか?」入っているどころか、異性愛「しか入っていない」ことが問題視されています。
>条例(案)なので「心理的な効果のみ」ではありません。
罰則も義務も無い条例ですけどね。あくまで「広く協力を求める」ですから。
どちらかというと、こういう小手先の話でニュース扱いされる事がLGBT権利活動の現状をあらわしていて、本来は、こんな事よりも「同姓婚とは限定しない形での」権利平等を求めていくべきだと思うんです。例えば、戸籍上の相続権の問題とかは、同姓婚に限定しない切り口でも権利改善を求めていく事は可能だと思う。
LGBT者が「LGBTの権利」を求めれば求めるほど、LGBTはLGBTを特別視している事が明らかになっていって、それがLGBTが異質視される事になってないかと懸念してます。その結果が今回の謎の自主規制。
> 本来は、こんな事よりも「同姓婚とは限定しない形での」権利平等を求めていくべきだと思うんです。> 例えば、戸籍上の相続権の問題とかは、同姓婚に限定しない切り口でも権利改善を求めていく事は可能だと思う。そうですね、多様な「家族」の形を考慮して、たとえば事実婚にも同じ議論を適用することはできるでしょう(実際そんな話があったような気がします)。
ですが、
> LGBT者が「LGBTの権利」を求めれば求めるほど、LGBTはLGBTを特別視している事が明らかになっていって、> それがLGBTが異質視される事になってないかと懸念してます。LGBT の当事者・支援者にとっては「LGBT である自分たち」の問題として取り組むのは当然です。より一般的な形で解決するのが望ましいのは当然ですが、彼らがそこまで求められる筋合いはない。そんなことを理由に異端視されるとしたら、もはや見る側のバイアスでしかないのではないですか。
> その結果が今回の謎の自主規制。LGBT が権利を求めると謎の自主規制が発生するんですか? そんなもんにまで LGBT は責任を負わされるんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ほら見たことか (スコア:-1)
弾圧される側、マイノリティが力を持つようになると弾圧する側にまわるという例がまた一つ起きてしまいました
タイトルで煽ってしまいましたが、アイデンティティと政治が結びつくとろくなことがありません
Re: (スコア:0)
つまり、マイノリティは弾圧されるがままでいればいいんですね?
そもそも弾圧なんて実在すらしてないの。
> 抗議を怖れた出版社側による自粛
とあるのが読めてないのだろうか。
Re: (スコア:0)
> つまり、マイノリティは弾圧されるがままでいればいいんですね?
マジョリティが勝利するか、マイノリティが勝利するかの二者択一はあまり望ましい未来だとは思えません
人は圧力があるから自粛するのです
自らの苦い経験にもかかわらずついに圧力をかける側に回ってしまった
Re: (スコア:0)
> マジョリティが勝利するか、マイノリティが勝利するかの二者択一はあまり望ましい未来だとは思えません
マイノリティであるがために被り続ける「弾圧」が解消されることを「マイノリティの勝利」と称するのであれば、
是非ともマイノリティが勝利するのが望ましい未来です。
> 自らの苦い経験にもかかわらずついに圧力をかける側に回ってしまった
存在するかどうかもわからないマイノリティの圧力に勝手に怯え、
勝手に自粛するような事例までマイノリティが責任を負わされるのは不当です。
Re: (スコア:0)
ところが現実に出版社が自粛してしまった
私にはあなたの主張は「いじめられるのはいじめられる側が悪い」と言っているようにしか思えません
Re: (スコア:0)
> ところが現実に出版社が自粛してしまった
だから、圧力があってもなくても思い込みで自粛する人はいます。それはマイノリティのせいですか?
> 私にはあなたの主張は「いじめられるのはいじめられる側が悪い」と言っているようにしか思えません
さっぱりわからない。どこがですか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
めんどくせえ、触るな危険、って思われたってことでしょ。
現にLGBT界隈は近年役所や教育には圧力掛けて成果を挙げようとしてるし。
表現に口を出してくるのも時間の問題って判断は大げさでもないと思う。
LGBT界隈の何が違和感かというと、あのへんの人ってなんか「LGBTは特別」だって思ってる節があるって事。
LGBTの平等を訴える人でナチュラルに他のマイノリティを差別してる人が少なくない。
マイノリティという括りの中でもなんか異質な存在。
マイノリティ利権を目指してるってわけでも無さそうなのがさらに不気味。
Re: (スコア:0)
> 現にLGBT界隈は近年役所や教育には圧力掛けて成果を挙げようとしてるし。
どんな「成果」を挙げているのですか?
「圧力」ってネガティブな感情が伝わってくる単語ですが、それって正当な主張をしているわけではないのですか?
> LGBTの平等を訴える人でナチュラルに他のマイノリティを差別してる人が少なくない。
性的多数者と同様 LGBT にもいろんな人がいるし、ろくでもない人もいるに違いないですが、
で? だから LGBT の平等は不当ですか?
> マイノリティ利権を目指してるってわけでも無さそうなのがさらに不気味。
ただ平等を求めるということがそんなに不気味なものでしょうか。
自分の権利やアイデンティティが脅かされたことのない幸せな人なんですかね。
Re: (スコア:0)
>どんな「成果」を挙げているのですか?
>「圧力」ってネガティブな感情が伝わってくる単語ですが、それって正当な主張をしているわけではないのですか?
まず、前提として私自身はLGBT者に対してのスタンスは中立です。
友人にもLGBT者がいますし。
東京の複数の役所でLGBT者の婚姻証明書の発行が行われもしくは検討されています。
そして同様の動きを求める声も挙がっています。
これ自体は法的な効果は何もありません。
あくまでLGBT者に対する心理的な効果のみです。
他のマイノリティ層でこのような動きは聞いた事がありません。
また、教育の場でLGBTについて教えるべきという
Re: (スコア:1)
> 東京の複数の役所でLGBT者の婚姻証明書の発行が行われもしくは検討されています。
> そして同様の動きを求める声も挙がっています。
> これ自体は法的な効果は何もありません。
> あくまでLGBT者に対する心理的な効果のみです。
これとかですね。
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021101001379.html [47news.jp]
これは、異性のカップルは一定の手続きを踏むことで様々な便宜を受けられるのに対して、同性のカップルはそれが不可能であるという不平等を解消していくための動きです。
「区民や事業者に、証明書を持つ同性カップルを夫婦と同等に扱うよう協力を求める」ことが想定されています。条例(案)なので「心理的な効果のみ」ではありません。
> 他のマイノリティ層でこのような動きは聞いた事がありません。
当事者・支援者の根気強い運動の成果であって、他のマイノリティにも支援が広がればよいと思います。
> 「そもそもLGBTの前に異性愛については現状教育の要項に入ってるんですか?」
入っているどころか、異性愛「しか入っていない」ことが問題視されています。
Re: (スコア:0)
>条例(案)なので「心理的な効果のみ」ではありません。
罰則も義務も無い条例ですけどね。
あくまで「広く協力を求める」ですから。
どちらかというと、こういう小手先の話でニュース扱いされる事がLGBT権利活動の現状をあらわしていて、
本来は、こんな事よりも「同姓婚とは限定しない形での」権利平等を求めていくべきだと思うんです。
例えば、戸籍上の相続権の問題とかは、同姓婚に限定しない切り口でも権利改善を求めていく事は可能だと思う。
LGBT者が「LGBTの権利」を求めれば求めるほど、LGBTはLGBTを特別視している事が明らかになっていって、
それがLGBTが異質視される事になってないかと懸念してます。
その結果が今回の謎の自主規制。
Re:ほら見たことか (スコア:0)
> 本来は、こんな事よりも「同姓婚とは限定しない形での」権利平等を求めていくべきだと思うんです。
> 例えば、戸籍上の相続権の問題とかは、同姓婚に限定しない切り口でも権利改善を求めていく事は可能だと思う。
そうですね、多様な「家族」の形を考慮して、たとえば事実婚にも同じ議論を適用することはできるでしょう(実際そんな話があったような気がします)。
ですが、
> LGBT者が「LGBTの権利」を求めれば求めるほど、LGBTはLGBTを特別視している事が明らかになっていって、
> それがLGBTが異質視される事になってないかと懸念してます。
LGBT の当事者・支援者にとっては「LGBT である自分たち」の問題として取り組むのは当然です。
より一般的な形で解決するのが望ましいのは当然ですが、彼らがそこまで求められる筋合いはない。
そんなことを理由に異端視されるとしたら、もはや見る側のバイアスでしかないのではないですか。
> その結果が今回の謎の自主規制。
LGBT が権利を求めると謎の自主規制が発生するんですか? そんなもんにまで LGBT は責任を負わされるんですか?