アカウント名:
パスワード:
会議の中で本来の意味の「課金」と誤用の「課金」が混在しちゃってどうにも話が噛み合わないまま気づかず・・・
ちゃんとしてれば得られるはずだった利益が得られずに誰のせいだと犯人探しが始まるわけだ。
そんで「昔の意味で「課金」とか言っちゃったバカのせいだ! 言葉は生き物なんだから、昔の意味は捨てて新しい意味をすべからく(すべて)勉強しなおせよ! なお俺らは勉強なんてせずに、場のふいんき(変換できない)だけで言葉を操る模様w」という展開に。
「言葉は生き物」とは、「言葉の歴史を観察した結論」としてなら真実なのだけど、「言葉の誤用や、言葉を好き勝手に弄り回す」事を正当化する文句としてしばしば利用されてますね……。
「誤用」を相手に指摘するなら、「正しい日本語」の定義を持ちだしているのは間違いを指摘しているその人であって、その人が「正しい日本語」の定義を説明しなければならない。ましてや、「正しい日本語」とは何かを説明しないまま、相手に「正しい日本語」を押し付け、そのあげく「『言葉は生き物』で正当化するな」と逆切れするのは、明らかに論理が破綻している。
相手の言葉遣いが間違っているなら、「正しい日本語とは何か」「その言葉は『正しい日本語』にどう反しているか」だけを説明すれば十分だ。そこに「言葉は変化するものかどうか」などということは一切関係がない。相手が『言葉は生き物だから』と言い訳しようが関係ない。「正しい日本語」さえ説明できれば構わない。
だから、相手を「日本語の誤用だ」と指摘するなら、「正しい日本語とは何か」を説明しなければならない。それができないなら、相手がどんなに「正しい日本語」ではない言葉を使っていると思っても、黙っているべきだ。たとえ相手が「言葉は生き物だから……」という主張をし、相手は言い訳をしているだけだと思っていても、「正しい日本語」を定義できていない以上根拠を欠いているのは「誤用」を指摘している側なのだから。
だから「言葉は生き物」は「正当化」しているし、正当化できてしまっている。その「誤用」を「『正しい日本語』に沿っていない、誤った用法を無理に『正当化している』だけ、実際には正当化できていない」と否定したいなら、その人自身が同時に「正しい日本語」を定義しなけれならない。
「正しい日本語」を定義できれば、状況は一変する。「課金」などという訳のわからない用語は、無知なアホが使い始めた馬鹿げた用法で、「言葉は生き物だから」なんていう愚にもつかない馬鹿な言い訳は、「黙れバカ」で一蹴すればいいし、それが正しい。
ただし、「正しい日本語」を定義できた人間は、これまで一人もいない。
正しい日本語を定義しなくても、間違った日本語を定義すれば、誤用を指摘できるよね。
らぬき言葉は間違いと定義すれば、らぬき言葉については指摘できる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
「言葉は生き物」厨は元気だな (スコア:0)
会議の中で本来の意味の「課金」と誤用の「課金」が混在しちゃって
どうにも話が噛み合わないまま気づかず・・・
ちゃんとしてれば得られるはずだった利益が得られずに
誰のせいだと犯人探しが始まるわけだ。
そんで
「昔の意味で「課金」とか言っちゃったバカのせいだ!
言葉は生き物なんだから、昔の意味は捨てて新しい意味をすべからく(すべて)勉強しなおせよ!
なお俺らは勉強なんてせずに、場のふいんき(変換できない)だけで言葉を操る模様w」
という展開に。
Re: (スコア:2)
「言葉は生き物」とは、
「言葉の歴史を観察した結論」としてなら真実なのだけど、
「言葉の誤用や、言葉を好き勝手に弄り回す」事を正当化する文句としてしばしば利用されてますね……。
ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
Re:「言葉は生き物」厨は元気だな (スコア:0)
「誤用」を相手に指摘するなら、「正しい日本語」の定義を持ちだしているのは間違いを指摘しているその人であって、
その人が「正しい日本語」の定義を説明しなければならない。
ましてや、「正しい日本語」とは何かを説明しないまま、相手に「正しい日本語」を押し付け、
そのあげく「『言葉は生き物』で正当化するな」と逆切れするのは、明らかに論理が破綻している。
相手の言葉遣いが間違っているなら、「正しい日本語とは何か」「その言葉は『正しい日本語』にどう反しているか」だけを説明すれば十分だ。
そこに「言葉は変化するものかどうか」などということは一切関係がない。
相手が『言葉は生き物だから』と言い訳しようが関係ない。「正しい日本語」さえ説明できれば構わない。
だから、相手を「日本語の誤用だ」と指摘するなら、「正しい日本語とは何か」を説明しなければならない。
それができないなら、相手がどんなに「正しい日本語」ではない言葉を使っていると思っても、黙っているべきだ。
たとえ相手が「言葉は生き物だから……」という主張をし、相手は言い訳をしているだけだと思っていても、
「正しい日本語」を定義できていない以上根拠を欠いているのは「誤用」を指摘している側なのだから。
だから「言葉は生き物」は「正当化」しているし、正当化できてしまっている。
その「誤用」を「『正しい日本語』に沿っていない、誤った用法を無理に『正当化している』だけ、実際には正当化できていない」と否定したいなら、
その人自身が同時に「正しい日本語」を定義しなけれならない。
「正しい日本語」を定義できれば、状況は一変する。
「課金」などという訳のわからない用語は、無知なアホが使い始めた馬鹿げた用法で、
「言葉は生き物だから」なんていう愚にもつかない馬鹿な言い訳は、「黙れバカ」で一蹴すればいいし、それが正しい。
ただし、「正しい日本語」を定義できた人間は、これまで一人もいない。
Re: (スコア:0)
正しい日本語を定義しなくても、間違った日本語を定義すれば、誤用を指摘できるよね。
らぬき言葉は間違いと定義すれば、らぬき言葉については指摘できる。