アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:1)
--労使曰く、ひとごとを尽くして神頼み--
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:1)
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:0)
ないです。640MB メモリを積んでいますが、5日くらいMozilla
の再起動無しでつかっていると破綻しています。
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:1)
…という使い方なんですが、それでも一週間ぐらいでメモリが…。
// 0.9.x の頃はこんなヒドくなかったんだけどなぁ…
This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:0)
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:0)
ありゃ、もはや窒息寸前です。
サンデープログラマーには機能追加はできても、bug fix は
殆んど不可能です。
そこらじゅうに無限ループの罠が散らばっています。
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:1, 参考になる)
これらを使えば、
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/papers/codeguard/#02
http://www.rational.com/products/purify_nt/index.jsp?SMSESSION=NO
http://www.rational.com/products/purify_unix/index.jsp
メモリーリークの発見は、難しくないと思います。
Borland Kylixにもcodeguardはやく、付けてくれないかな。
Re:機能追加とか変更もいいんだけど (スコア:0)
酷いソースなので、あっちを立てればこちらが立たず、です。