アカウント名:
パスワード:
メソポタミアや古代エジプトの例を挙げるまでもなく、王が変わるたびに文書の破棄や歴史の書き換えなんて頻繁にやってた国はたくさんあるのに、「ニセ歴史」が最近のブームだなんて言っているやつは、歴史の知識に乏しく、また真偽を調べようとしない人々そのもの。
ご近所にもいるけれど、自分たちの前に存在した国や権力者の歴史や歴史を象徴する文化遺産を破壊しまくって、現政権に都合のいい歴史に改竄するという勢力はよくいるからね。歴史的事件の情報が国際流通する前なら、それでよかったのかもしれないけれど、情報が国際流通する今となっては、経歴詐称しているとしか見られないのにね。
廃仏毀釈のことですね
300年じゃなくて、1000年以上じゃね?廃仏毀釈:明治元年以降。ルーツをたどれば水戸藩による領内の寺院の大量破却(寛文五年=1665年)?三武一宗の廃仏:最初のは魏(北魏)太武帝による(446年)
大体仏教最初の寺院である竹林精舎自体が、他(ジャイナ教?)の宗教用の敷地を、権力者が召し上げて仏陀に下げ渡した物じゃない。(仏教の原罪?)爾来25世紀、蘇我vs物部を含め、寺院(用の土地)を、他の勢力・宗教との間で、或いは仏教宗派間で、取ったり取られたり、焼き払ったり焼き払われたり。無論これが最初ではなく、仏教の反面教師宗教となったバラモン教は、遙かに昔から他の宗教との間で或いは宗派間(そもバラモン教は多神教)でやり合っていただろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
歴史の改ざんなんて今に始まったことでなし (スコア:5, すばらしい洞察)
メソポタミアや古代エジプトの例を挙げるまでもなく、王が変わるたびに文書の破棄や歴史の書き換えなんて頻繁にやってた国はたくさんあるのに、
「ニセ歴史」が最近のブームだなんて言っているやつは、歴史の知識に乏しく、また真偽を調べようとしない人々そのもの。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
ご近所にもいるけれど、自分たちの前に存在した国や権力者の歴史や歴史を象徴する文化遺産を破壊しまくって、現政権に都合のいい歴史に改竄するという勢力はよくいるからね。歴史的事件の情報が国際流通する前なら、それでよかったのかもしれないけれど、情報が国際流通する今となっては、経歴詐称しているとしか見られないのにね。
Re: (スコア:0)
廃仏毀釈のことですね
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
300年じゃなくて、1000年以上じゃね?
廃仏毀釈:明治元年以降。ルーツをたどれば水戸藩による領内の寺院の大量破却(寛文五年=1665年)?
三武一宗の廃仏:最初のは魏(北魏)太武帝による(446年)
Re:歴史の改ざんなんて今に始まったことでなし (スコア:0)
大体仏教最初の寺院である竹林精舎自体が、他(ジャイナ教?)の宗教用の敷地を、権力者が召し上げて仏陀に下げ渡した物じゃない。(仏教の原罪?)
爾来25世紀、蘇我vs物部を含め、寺院(用の土地)を、他の勢力・宗教との間で、或いは仏教宗派間で、取ったり取られたり、焼き払ったり焼き払われたり。
無論これが最初ではなく、仏教の反面教師宗教となったバラモン教は、遙かに昔から他の宗教との間で或いは宗派間(そもバラモン教は多神教)でやり合っていただろう。