アカウント名:
パスワード:
撤廃するなら「24時間働いたものと見なして給料を払う」ならいいんじゃね?
労働時間の制限を撤廃するだけなのだから、8時間を超えた分は残業だし、深夜加算も支払われる
便宜上、午前5時から開始するなら5時~13時:法定時間(8時間分)13時~22時:残業(9時間分×25%増し=11.25時間分)22時~翌5時:深夜残業(7時間分×50%増し=10.5時間分)
つまり1日あたり29.75時間分の給与となる東京都の最低賃金が888円なので1日26418円
月20日働いても50万オーバー、これなら多少のハードワークでもいいかな?って気はするなもちろんそれで過労になったら会社が責任とるんだろ?
# 実際にはこんなマトモな運用されるわけないけどさ
もう少し現実味を出して考えれば、・法定最低賃金で超過分(深夜分等)はきちんと割増して給料は出す。もちろんこれでは人が来ない可能性が高いので・それプラスで成果報酬分がその何倍も出る(かも)よ。・ボーナスもうんと出る(かも)よ。・ストックオプションもたくさんあるよ(いくらになるか知らないが)。等々条件だして釣れば良いだけのこと。今の法律でも何ら問題ない、簡単なことじゃないのかな。
これすらも否定するということはブラック企業確定。
例えば時給2000円で一日16時間365日働くと、年収1200万円ぐらいになりますから、年収一千万円以上というラインは、あながち根拠が無い訳では。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
撤廃するなら (スコア:2, 興味深い)
撤廃するなら「24時間働いたものと見なして給料を払う」ならいいんじゃね?
労働時間の制限を撤廃するだけなのだから、8時間を超えた分は残業だし、深夜加算も支払われる
便宜上、午前5時から開始するなら
5時~13時:法定時間(8時間分)
13時~22時:残業(9時間分×25%増し=11.25時間分)
22時~翌5時:深夜残業(7時間分×50%増し=10.5時間分)
つまり1日あたり29.75時間分の給与となる
東京都の最低賃金が888円なので1日26418円
月20日働いても50万オーバー、これなら多少のハードワークでもいいかな?って気はするな
もちろんそれで過労になったら会社が責任とるんだろ?
# 実際にはこんなマトモな運用されるわけないけどさ
Re:撤廃するなら (スコア:2, 興味深い)
もう少し現実味を出して考えれば、
・法定最低賃金で超過分(深夜分等)はきちんと割増して給料は出す。
もちろんこれでは人が来ない可能性が高いので
・それプラスで成果報酬分がその何倍も出る(かも)よ。
・ボーナスもうんと出る(かも)よ。
・ストックオプションもたくさんあるよ(いくらになるか知らないが)。
等々条件だして釣れば良いだけのこと。
今の法律でも何ら問題ない、簡単なことじゃないのかな。
これすらも否定するということはブラック企業確定。
Re: (スコア:0)
例えば時給2000円で一日16時間365日働くと、年収1200万円ぐらいになりますから、
年収一千万円以上というラインは、あながち根拠が無い訳では。。