アカウント名:
パスワード:
今日の西日本はひどい荒天だったようですし、ともかく死者が出ていないようなのは不幸中の幸いでしょうか。再発を防止できるような調査がなされることを期待します。
機体の大型化が進んだせいか、山岳部に新空港ってパターンが増えた気がする。それらも実は乱気流の影響拡大とかになってないかとかも思う。ま、街が出来た後に巨大施設を作るのには辺鄙な場所を選ばざるを得ないのだろうけど。#旧広島空港は便利だったんだけどな。
山岳部と呼ぶほどでは無いかも知れませんが、今回の事故機が崖近くで止まっている写真が恐ろしいですよ。NHKの記事では「霧状の雲が斜面を伝って上ってきて、滑走路を一気に覆い隠した」とありますし。
んなもん羽田も関空も飛び出したらそのまま水没だから乗客の危険度はさほど変わらないし(運が良ければ浮くかもしれないけど)伊丹に至っては民家直撃コースだから、飛行機が崖から落ちるどころの騒ぎじゃなくなる
飛行機が滑走路から盛大にオーバーランしたら大事故なのは割と「どうしようもない」ことであって、別に日本に限った話ではなくね?海外にもそういう危なっかしいロケーションの空港はいくらでもあるから
まあ周囲に民家とかない平坦な場所に空港を作るのが理想ではあるけど、そういう場所って利便性が良ければだいたい民家なり何なりで埋まってるし、そうでなければ不便で使いにくい空港になるだけだからバランスって難しいよねそもそも日本ではそんないい場所が殆どないんだけどさ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
恐ろしい (スコア:0)
今日の西日本はひどい荒天だったようですし、ともかく死者が出ていないようなのは不幸中の幸いでしょうか。
再発を防止できるような調査がなされることを期待します。
Re: (スコア:0)
機体の大型化が進んだせいか、山岳部に新空港ってパターンが増えた気がする。
それらも実は乱気流の影響拡大とかになってないかとかも思う。
ま、街が出来た後に巨大施設を作るのには辺鄙な場所を選ばざるを得ないのだろうけど。
#旧広島空港は便利だったんだけどな。
Re: (スコア:0)
最近開港したそんな空港ありましたっけ?
Re: (スコア:1)
山岳部と呼ぶほどでは無いかも知れませんが、今回の事故機が崖近くで止まっている写真が恐ろしいですよ。
NHKの記事では「霧状の雲が斜面を伝って上ってきて、滑走路を一気に覆い隠した」とありますし。
Re: (スコア:1)
んなもん羽田も関空も飛び出したらそのまま水没だから乗客の危険度はさほど変わらないし(運が良ければ浮くかもしれないけど)
伊丹に至っては民家直撃コースだから、飛行機が崖から落ちるどころの騒ぎじゃなくなる
飛行機が滑走路から盛大にオーバーランしたら大事故なのは割と「どうしようもない」ことであって、別に日本に限った話ではなくね?
海外にもそういう危なっかしいロケーションの空港はいくらでもあるから
まあ周囲に民家とかない平坦な場所に空港を作るのが理想ではあるけど、そういう場所って利便性が良ければだいたい民家なり何なりで埋まってるし、そうでなければ不便で使いにくい空港になるだけだからバランスって難しいよね
そもそも日本ではそんないい場所が殆どないんだけどさ
Re:恐ろしい (スコア:0)
福岡空港ガルーダ航空機離陸事故 [wikipedia.org]
実際、県道突っ切りましたが、なんとかマンション直前で止まりましたがね。