アカウント名:
パスワード:
なぜ注1に「自動的に購入」の文言を入れたのだろうか。株式投資だって常にコンピュータが自動的に売買してる訳じゃない。
最高裁で争って敗れた事象に絞って、この所得税基本通達の内容を適用したいからでしょう。自動的な売買じゃない場合は、再度裁判で争う余地を残したのではないでしょうか。
データ解析のプログラミングは得意でも、通信は苦手という人には辛いなぁ。JRAのサーバにアクセスする為のコードにバグがあって変な通信をすると、不正アクセスと見做されて警察がやってきそう。
変なマネしないでふつうに買ったら「自動的に購入」じゃなくなってしまうので裁判で争われる余地が残ってしまう。裁判で争われる余地をなくすためには通信苦手な人にとぅてはバグが恐いなぁ。というお話かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
自動的に購入って? (スコア:0)
なぜ注1に「自動的に購入」の文言を入れたのだろうか。
株式投資だって常にコンピュータが自動的に売買してる訳じゃない。
Re:自動的に購入って? (スコア:1)
最高裁で争って敗れた事象に絞って、この所得税基本通達の内容を適用したいからでしょう。
自動的な売買じゃない場合は、再度裁判で争う余地を残したのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
データ解析のプログラミングは得意でも、通信は苦手という人には辛いなぁ。
JRAのサーバにアクセスする為のコードにバグがあって変な通信をすると、不正アクセスと見做されて警察がやってきそう。
Re: (スコア:0)
変なマネしないでふつうに買ったら「自動的に購入」じゃなくなってしまうので裁判で争われる余地が残ってしまう。
裁判で争われる余地をなくすためには通信苦手な人にとぅてはバグが恐いなぁ。
というお話かと。