アカウント名:
パスワード:
って指さして言われないといいですけどね。正直この製品にこの名前をつけられる神経?がすごいなあと思う。
「ダイナブック」を発売したPC製造メーカーにも言ってあげて。
東芝のダイナブックは当時の技術水準で精一杯の暫定ダイナブックだったのでは?
こっちのもホームと電車の間しか行き来できない暫定どこでもドアやな
それってベジータとかトルネオとか出してるメーカーのこと?
どのあたりが「どこでも」なんでしょうね。
一応扉の2〜4枚扉に対応ってことで、いろんなところが開くって言いたいんだろうけど、戸袋タイプの写真はあまり自由じゃないように見える。「支柱(戸袋なし)タイプのドア」ってのがどういうものか気になる。
ドラえもん関係なく誰もが名前負けしてると思うでしょうねただのセンサーじゃねぇかと
さすがに知らない人いないよなぁ…と思ったけど、年配の方ならありそうだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
コレジャナイ! (スコア:1)
って指さして言われないといいですけどね。
正直この製品にこの名前をつけられる神経?がすごいなあと思う。
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
「ダイナブック」を発売したPC製造メーカーにも言ってあげて。
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
東芝のダイナブックは
当時の技術水準で精一杯の暫定ダイナブックだったのでは?
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
こっちのもホームと電車の間しか行き来できない暫定どこでもドアやな
Re: (スコア:0)
それってベジータとかトルネオとか出してるメーカーのこと?
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どのあたりが「どこでも」なんでしょうね。
Re:コレジャナイ! (スコア:1)
一応扉の2〜4枚扉に対応ってことで、いろんなところが開くって言いたいんだろうけど、戸袋タイプの写真はあまり自由じゃないように見える。
「支柱(戸袋なし)タイプのドア」ってのがどういうものか気になる。
Re: (スコア:0)
ドラえもん関係なく誰もが名前負けしてると思うでしょうね
ただのセンサーじゃねぇかと
Re: (スコア:0)
さすがに知らない人いないよなぁ…
と思ったけど、年配の方ならありそうだ